【養生館レシピ】ひじきの煮物

DSC00752

養生館のこはりです。

和食が健康に良いといっても、巷に出回るお惣菜の類は砂糖で甘辛い味付けをしていて素材の味がわからないほどです。
やすらぎの里では素材の味を引き出す味付けを心がけています。
伝統製法の基礎調味料を使い、手間暇かけて調理します。
その愛情が召し上がるみなさんの心と体を癒すのです。

ひじきの煮物

【材料】4人分
ひじき 25g
にんじん 1/3本
あぶらあげ 1枚
こんにゃく 120g
大豆(ゆでたもの)お好み

【作り方】
1、ひじきは1時間ほど水でもどします。
2、にんじんは千切り、あぶらあげはゆでて食べやすい大きさに切り、こんにゃくは短冊に切り、さっと湯通ししておく。
3、なべを熱し、荒熱がとれたら薄くごま油をのばし、にんじん、こんにゃく、あぶらあげの順に炒め、水切りしたひじきを加えてさらに炒める。
4、二番だし(650CC)をひたひたに入れ、みりん(65CC)、濃い口しょうゆ(65CC)で味を付け、落し蓋をして15~20分煮る。
5、大豆を加え温める。

コメントをどうぞ

新しいウェルネスのかたち

こんにちは。 やすらぎの里の大沢です。 ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

がんばらない“整う減量”のすすめ

「もう、がんばれない」──そんなあなたへ ...

みかんの花が~♪

みかんの花の香りが大好きな大沢です! こ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

「伝えるチカラ」リトリート🌿

〜自分の思いを言葉に〜 呼吸法・発声・伝 ...

身体の声を聴く

身体の声を聴く=身体との対話 気づけば、 ...