【養生館レシピ】ひじきの煮物

DSC00752

養生館のこはりです。

和食が健康に良いといっても、巷に出回るお惣菜の類は砂糖で甘辛い味付けをしていて素材の味がわからないほどです。
やすらぎの里では素材の味を引き出す味付けを心がけています。
伝統製法の基礎調味料を使い、手間暇かけて調理します。
その愛情が召し上がるみなさんの心と体を癒すのです。

ひじきの煮物

【材料】4人分
ひじき 25g
にんじん 1/3本
あぶらあげ 1枚
こんにゃく 120g
大豆(ゆでたもの)お好み

【作り方】
1、ひじきは1時間ほど水でもどします。
2、にんじんは千切り、あぶらあげはゆでて食べやすい大きさに切り、こんにゃくは短冊に切り、さっと湯通ししておく。
3、なべを熱し、荒熱がとれたら薄くごま油をのばし、にんじん、こんにゃく、あぶらあげの順に炒め、水切りしたひじきを加えてさらに炒める。
4、二番だし(650CC)をひたひたに入れ、みりん(65CC)、濃い口しょうゆ(65CC)で味を付け、落し蓋をして15~20分煮る。
5、大豆を加え温める。

コメントをどうぞ

やすらぎストーリーズ #2【自分を休ませる】

自分を休ませることから始めよう|50代・ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・10/5~10/11)

【冷えは万病の元。冬を乗り切る「生命エネ ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

第3回|伊豆高原で、心と体をよみがえらせ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

葛藤を抱えて生きる力

〜迷いの中にこそ、やすらぎがある〜 先日 ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...