夏野菜のだし浸し

まだ暑い日が続きますが、
立秋を過ぎて、日が落ちると、
夏もピークを過ぎたのを感じます。

この時期になると、
夏野菜の皮が少し硬くなるので、
火を通して食べると美味しくいただけます。

そこで今回は、
「夏野菜のだし浸し」のレシピを紹介します。

<材料>
きゅうり  1本  所々皮をむいて細長い乱切り
オクラ   4本  塩もみをして斜め3等分位
ピーマン  1個  縦4等分、斜めに3等分位
プチトマト 8個  へたを取って湯剥き
みょうが  1個  縦に4等分
生姜    5g   千切り

Ⓐ  
かつお節 5g
さば節  5g
水    3カップ
薄口醤油 大さじ1弱
みりん  大さじ1弱
塩    小さじ1/2

<作り方>

野菜は湯通しして、水気を切る。
Ⓐをひと煮立ちさせる。
生姜の千切りを入れ冷ます。
野菜を入れ、冷蔵庫で保存。
1~2日置いた方が、味がしみる。

お出汁が美味しい和風のマリネです。

ちょっと手間はかかりますが、
時間があるときに作ってみてはいかがですか。

コメントをどうぞ

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で体スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🌰 ...

養生館ゲストの声・10月29日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

脳を休ませる「脳疲労リリースヘッド」

人気のオプションメニュー「脳疲労リリース ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

伊豆高原で、心と体をよみがえらせる旅へ ...

季節の変わり目に、自律神経をととのえる。

心と体をやさしくリカバリーする秋 ようや ...

心身を“リカバリ―する”旅へ

【 リカバリ―の旅・キャンペーン! 】 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

予約受付期間の変更について

やすらぎの里 高原館・養生館では、 ご予 ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...