高齢でも大丈夫ですか?

やすらぎの里オンラインのくさむらです。

やすらぎの里には、
どんな方々が宿泊しているのか。

はじめて利用されるみなさんが、
意外と気にしているところです。

実際に面談でも、
「ゲストはどの年代が多いのですか?」
と、よく聞かれます。

やすらぎの里は普通のホテルと違い、
滞在するみなさんと数日間過ごしますから、
どんな年代の方が多いかは気になるところですよね。

実際利用される年代で一番多いのは、
40代~50代の方々です。

でも、本当に様々な年代のみなさんに
来ていただいています。

中学生がお母さんと一緒に来ることもあります。

一方、80歳を過ぎた方が、
お一人で来られることも珍しくありません。

先日私がピンチヒッターで勤務した時には、
70歳を超えたゲストが4名ほどいらっしゃいました。

しかも食事は断食コース・・・。

他のゲストが空腹に苦しむ中、
お二人は毎回プログラムに参加し、
最終日のウォーキングではきつい坂道を
スタスタ歩いていました。

しかしお食事については、
70歳を超えている場合、
断食コースをおすすめしていません。

本人に強い希望がある時は、
面談の際詳しくお話を聞いて、
体調のチェックをして、
問題ないと判断できた場合のみ承ります。

いずれにしても、
やすらぎの里でリトリートを楽しむ
シニアのみなさんは多くいらっしゃいます。

はじめは「みなさん若くて・・・」
という言葉を漏らしていても、
次の日には10代のゲストを楽しそうに談笑している。
そんな光景をたくさん見てきました。

みなさん最終日には
「来てよかった。また来ますね。」
そう言ってにこやかに帰って行かれます。

「わたしは高齢だから・・・」
そう思って、来るのをためらっている。

なんな方がいらっしゃったら、
そんな心配は必要ありませんから、
ぜひ思い切っていらしてみてください。

新しい出会いがここにはあります。

“高齢でも大丈夫ですか?” へのコメントが 4 件あります。

  1. 穂坂友子

    間もなく72歳を迎える私ですが、年齢制限?が気になるところでした。幾つになっても手探りの人生!非日常に身をおいて新たな自分を発見できる希望に一歩近づきました。あとは行動実施のみ!と新たに決意できました。

  2. Misawa Miyuki

    くさむら先生のお名前を見つけて、あれ私古い投稿読んでる?って日付みて、改めてわーっつとうれしくなりました。
    もろもろの事情でまた行きたいなと思うだけの日々ですが、来年は定年のご褒美に、新しい日常のスタートに伺う予定です。

コメントをどうぞ

まこるさんの「やすらぎの里・体験記」

今日は、やすらぎの里3館(本館・養生館・ ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~「私がやらなきゃ」が口癖のあなたへ~ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で脳スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

養生館ゲストの声・11月12日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/2~11/8)

こんにちは、施術担当の道永です。 11月 ...

「人生の曲がり角」に立つあなたへ

定年はゴールじゃなく、新しいスタート 今 ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...