やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/21~9/27)

【10月スタート! 夏の疲労をリセット。本来のあなたを取り戻す】

10月が始まりました。本館、施術担当道永です。
夏の厳しい暑さが和らぎ、過ごしやすい季節が増えてきましたが、同時に今年も残り3ヶ月を切りましたね。

最近、特に強く感じるのは、心身ともに疲労困憊しきったお姿でやすらぎの里にお越しになる方が非常に多いということです。
しかし、チェックイン時の沈んだ表情が、お帰りになる頃には穏やかな笑顔に変わる—。
本来の明るさを取り戻されたその姿を見るたび、私たちスタッフは喜びと驚きを感じる瞬間です。

ご滞在中に何が起こるのでしょうか?

自分と静かに向き合う時間、丁寧に作られた食事、プログラム、施術、そして伊豆の温泉や豊かな自然。
そして、共に過ごす利用者さんの存在が、あなたの心と体をデトックスし、本来持っている自然治癒力や生命エネルギーを呼び覚まします。
それは、お金には換えられないプライスレスな体験です。

2025年を振り返り、その気づきを踏まえて「2026年をどう生きるか」に思いを馳せる—。
疲れをリセットし、頭と心がクリアになったこの時期だからこそできる、大切な時間です。
心身の疲労を持ち越さず、穏やかな気持ちで新しい年を迎える準備を始めませんか?

「必要不可欠なことに気づく」 60代 男性

今回も本当に気持ちのよい滞在でありがとうございました。 
ちょうど猛暑も和らぎ、天気も最高で、良かったです。
昨年来ることができず、そのせいで身体の免疫力が低下し、てきめんでした。
来年以降、必ずお世話になると思いますので、いつまでもやすらぎの里を続けてください!
ありがとうございました。

「体の修復 ありがたい旅」 60代 女性

自律神経失調症の疑いで、減量も目指したくて6年ぶりに訪れました。
大沢先生はじめやさしく心温かなスタッフの皆様のおかげで無事過ごすことができました。
ありがとうございます。
たくさん眠れて、体も修復できてとてもありがたい旅でした。
たくさんの参加者さんと色々話せて楽しかったです。
しばらくは水中ウォーキング一択で頑張ってみます。

「過去一よい結果」 50代 男性

正直、来る前は体重1~2㎏落ちるかな~程度でしたが、なんと体重は学生時代、血圧にいたっては、過去一の良いデータとなりました。
しかし、そういった数値はもちろん多くの学び、気づきが得られました。
健康はしっかり自分でコントロールができること良くわかりました。
習慣化できる様頑張ってみます。
仕事上、この先数年来られませんが必ずリピートします。
最後にありがとうございました。

「主婦業・母親業から離れる」 60代 女性

1週間おせわになりありがとうございました。
とってもゆっくりできました。
主婦業、母親業からなはれのんびりリフレッシュできました。
またつかれたら来ます。

「経験したことのない身体の変化」 50代 男性

前日の電話対応から気持ちのよい対応で安心して来ることができました。
この1週間は、今まで経験したことのない身体の変化を感じ大変感謝しております。
大沢先生はじめスタッフの皆様の素晴らしさに感動しました。
ありがとうございました。


動画で見る|日常から離れて、ととのう一週間

本館の雰囲気やプログラムの流れが2分でわかります。

こんな方におすすめ

・心身の疲れを「一度リセット」したい
・断食=つらいのイメージを変えたい
・自然の中で静かに過ごしながら整えたい
・専門家のサポート付きで安心して始めたい

資料ダウンロード・空室確認

やすらぎの里3館の詳細やプログラム内容は、資料ダウンロードか空室確認・予約ページからどうぞ。


コメントをどうぞ

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

臨床心理士がガイドする「瞑想リトリート」

🌿「ネガティブ・ケイパビリティを育む」リ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・10/12~10/18)

【土用期間中に「3つの疲れ」をリセット】 ...

養生館ゲストの声・10月15日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

ふるさと納税で叶える“里帰り”

あなたの心身のふるさと「やすらぎの里」へ ...

「あきらめる力」に学ぶ、下山の思想

〜🌿手放すことで、ととのう〜 私たちは、 ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・ 数か月すると行きたくなる 

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🌰 ...

やすらぎストーリーズ #2【自分を休ませる】

自分を休ませることから始めよう|50代・ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・10/5~10/11)

【冷えは万病の元。冬を乗り切る「生命エネ ...