「食べ過ぎることの意味」

「食べ過ぎることの意味 ~過食症からの解放~」
ジェニーン・ロス著 斉藤学監訳 佐藤美奈子訳
冬になると、食べ過ぎてしまうという方が多いです。
特に、冬は摂食障害(特に過食症)の方が、
ひどくなった症状をなんとかしたいと、
やすらぎの里に来る人も多いです。
八ヶ岳でやっていた頃は、
摂食障害の方がたくさん来ていたので、
専門の書籍をたくさん買って勉強していました。
最近、食のワークをやるようになって、
食べ過ぎることについて、
学びなおしてみようと思い、
久しぶりに読み直して、
いろんな気づきがあった本です。
全米でおこなわれている、
解放ワークショップという、
過食症を改善するワークの内容を中心に、
食べ過ぎることの意味を問い直す本です。
過食症の人だけではなく、
食べるということは、
いろんな欲求の代替になっています。
食べ過ぎちゃいけないと思っているけど、
自分の意志ではコントロールできなくなっている人は、
読んでみると、いろんな気づきがあると思います。

コメントをどうぞ

スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています ご利用した ...

ストレスで疲れた脳をリセット

「ファスティングで脳内リセット」 ファス ...

🌸伊豆高原の桜便り🌸

伊豆高原の春といえば「桜並木」。 駅から ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

海ちゃんのつぶやき

こんな日は、温かくして寝るのが一番の極楽 ...

空っぽで、ととのう。

ファスティングの本当の価値とは? こんに ...

引き算でシンプルな自分に

引き算することで、シンプルな自分に戻る ...

美味しく食べて整う!

心と体が喜ぶ食養生 やすらぎの里の食養生 ...

風太の成長日記

日中は全力で飛び跳ねている「風太」 でも ...