「食べ過ぎることの意味」

「食べ過ぎることの意味 ~過食症からの解放~」
ジェニーン・ロス著 斉藤学監訳 佐藤美奈子訳
冬になると、食べ過ぎてしまうという方が多いです。
特に、冬は摂食障害(特に過食症)の方が、
ひどくなった症状をなんとかしたいと、
やすらぎの里に来る人も多いです。
八ヶ岳でやっていた頃は、
摂食障害の方がたくさん来ていたので、
専門の書籍をたくさん買って勉強していました。
最近、食のワークをやるようになって、
食べ過ぎることについて、
学びなおしてみようと思い、
久しぶりに読み直して、
いろんな気づきがあった本です。
全米でおこなわれている、
解放ワークショップという、
過食症を改善するワークの内容を中心に、
食べ過ぎることの意味を問い直す本です。
過食症の人だけではなく、
食べるということは、
いろんな欲求の代替になっています。
食べ過ぎちゃいけないと思っているけど、
自分の意志ではコントロールできなくなっている人は、
読んでみると、いろんな気づきがあると思います。

コメントをどうぞ

養生館ゲストの声・10月29日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

脳を休ませる「脳疲労リリースヘッド」

人気のオプションメニュー「脳疲労リリース ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

伊豆高原で、心と体をよみがえらせる旅へ ...

季節の変わり目に、自律神経をととのえる。

心と体をやさしくリカバリーする秋 ようや ...

心身を“リカバリ―する”旅へ

【 リカバリ―の旅・キャンペーン! 】 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

予約受付期間の変更について

やすらぎの里 高原館・養生館では、 ご予 ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

養生館ゲストの声・10月22日~

なんと、今週の海ちゃんは横向きでした。笑 ...