「収穫のよろこび」

毎週土曜日の朝は
契約農家の高橋さんの畑で野菜の収穫体験。
季節によっていろんなものが収穫できます。
今朝は、小松菜、水菜、チンゲン菜、
大根、さつま芋。
みんな大よろこびなのが、
さつま芋を掘るときです。
「見てみて、大きい!」
幼稚園のとき以来という方もいて、
みんな大はしゃぎ。
自分で食べるものを
自分の手で収穫する。
生き物としての本能的なよろこび。
動物として当たり前のことが、
当たり前にできない社会だから。
生きるよろこびを思い出して欲しい、
そんな思いも込めて続けています。


「今日のやすらぎ」
堀ったばかりのさつま芋。
今の時期は、我が家のおやつは、
毎日さつま芋を蒸したものです。
サツマイモ

コメントをどうぞ

予約システム変更のお知らせ

\いつもご利用いただいている皆さまへ/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

“ひとり時間”で心をリセット

誰にも気を遣わない“ひとりの時間” こん ...

養生館・新プランのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

脳疲労と物忘れ

〜なんだか疲れた…と感じたら〜 こんにち ...

その「物忘れ」、心の疲れが原因かも

うつ病とMCI、知っておきたい大切なこと ...

「私らしく生きるために」50代から考える認知症予防

50代から考える認知症予防 「最近、親の ...

ネガティブ・ケイパビリティという生きる力

もやもやしてても、大丈夫 最近、何かに悩 ...