「秋の準備」

久しぶりに風の涼しい日。
湿度も少なく、
爽やかな風に秋を感じます。
畑はこの時期、
夏野菜から秋、冬野菜に変わるとき。
いつまでも夏を引きずっていると、
秋冬野菜が出遅れてしまいます。
そんなことで、
今日は終わりかけていた夏野菜を片付けて、
秋冬野菜の準備をしてきました。
インゲンときゅうりを整理して、
畑を耕し、大根とカブ、からし菜の種を蒔きました。
収穫も楽しいけど、
種まきはもっと楽しい。
人生もそうかもしれない。
自分が今蒔いている種は・・・。
秋冬に向けて蒔いた種は、
しっかり目を出してくれるだろうか。
そのためにも、
毎日、目をかけて、
手をかけて、大事に育てていかなければ。


「今日のやすらぎ」
少し色づいてきた田んぼの景色。
今年もお米は、豊作だな。
田園風景

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...

ノーベル賞が教えてくれる「整える力」

〜制御性T細胞と腸のはたらき〜 今週のニ ...