「自然の師匠」

昨日は、畑で花盛りになっていたケールを抜いて、
夏野菜の苗を植えました。
ケールはキャベツの原種なので、
キャベツと同じ黄色い花が咲きます。
その花がきれいなので、
いつもまでも畑で大きくしていたのですが、
そろそろ夏野菜の準備のため、抜くことにしました。
それでも、ただ捨てるようなことはしません。
大きくなりすぎた葉を刻んで、
夏野菜の苗の周りに敷いて、乾燥防止に使います。
種を蒔いて、芽が出る姿を見て、喜びを感じ、
苗が育つ姿を見て、元気をもらい、
野菜になって、おいしく食べさせてもらい、
花になって、館内を飾ってくれて、
枯れたら、他の野菜の苗を守ってくれる。
そんな、野菜の生き方は、
私に生き方を教えてくれる、
自然の師匠でもあるのです。


「今日のやすらぎ」
最後に収穫した“ケール”
これが、断食中に飲む、
野菜ジュースの元になります。
ケール.jpg

コメントをどうぞ

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

ノーベル賞が教えてくれる「整える力」

〜制御性T細胞と腸のはたらき〜 今週のニ ...

40代からの“熟睡感”を取り戻す工夫

眠れなくなったのは私だけ? 「夜中に何度 ...

養生館ゲストの声・10月1日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...