「今年最後の竹の子堀り」

今朝は、ゲストのみんなと一緒に、
竹の子堀りに行ってきました。
竹の子もだいぶ伸びてきたので、
たぶん、今年最後の収穫です。
「あった、すっごい大きい!
先生こっち、こっち、こっちです」
「先生、こっちにあります!」
みんな、目を輝かせながら、
竹林を探し回っています。
30分もすると、
竹の子が山ほどとれました。
帰って来てから、
すぐに皮をむいて、下ごしらえをします。
それをすぐにゆでて、
今夜の夕食で食べる。
今夜は、竹の子づくしの料理です。
その土地で取れた、旬のものを、
新鮮なうちに食べる。
日本のごちそうって、
これですよね。


「今日のやすらぎ」
今日もたくさんの収穫がありました。
竹の子の収穫
天に向かって、
どんどん伸びる竹の子。
大きくなったものは、
一日に30cm以上伸びるそうです。
伸びる竹の子

“「今年最後の竹の子堀り」” へのコメントはありません。

  1. やまけいさん

    土のついた筍。まるごといのちのかたまり!ですね。一日に30センチも伸びるそうで、生命力の底力を感じます。四季折々に旬のものをいただく幸せ。日本に生まれてよかったな~とつくづく思います。
    大沢先生のブログの楽しみのひとつは自然の写真。先日の雨にぬれるツツジの花もとてもきれいで心が洗われました。
    伊豆には二度とも秋に伺ったので、春の芽生えのころの景色はブログで楽しませていただいています。今年もまた行きたいのですが。一週間休めるかどうか…。
    でも、奥様の闘病のことを知って、自分のためにも家族のためにも健康であることがどんなに大切で有難いことか、あらためて感じています。たまにはのんびり過ごすことも必要ですね。「だめもと」で予約しようかな。なんせ人気の「やすらぎの里」。早めにお願いしておかないと、すぐに満室ですから。

  2. やすらぎ大沢

    やまけいさんへ
    伊豆の一番いい季節は?と聞かれたら、
    文句なしに春ですよって答えます。
    4月中旬~5月中旬までが一番気持ちのいい季節ですね。
    またのんびりしにいらしてください。

コメントをどうぞ

新しいご褒美のカタチ

美味しいものを食べる、 旅行に行く、 買 ...

養生館ワーケーション・ガイド

養生館のワーケーション対応ルームに、 リ ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...

ゆるみのリトリート

やすらぎの里で深い”ゆるみ”を体感する ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています ご利用した ...

集中力を蘇らせる!

自然の中で仕事しながら心身を整える旅 近 ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...