「お茶作り始まる」

今日は池農業クラブのみんなといっしょに、
お茶畑の草取りをしました。
一年ほっといただけで、
草の山のようになっていたお茶畑。
みんなで一斉に草取りをしたら、
一時間くらいで、きれいなお茶の木が出てきました。
取った草の山は、
トラックで2台分はあろうかという量です。
だいたいの草が取れたところで、
くじ引きで、自分が管理するお茶の列を決めます。
私は2番目で、結構いいところが当たりました。
お茶の木をしっかりと刈り込んで、
来年の新芽が出るのを待ちます。
早~く、こい、こい、八十八夜。


「今日のやすらぎ」
お茶の花。
普通はしっかり刈り込むので、花はつかないそうですが、
手入れがされてなかったので、きれいな花が咲いてました。
こんなきれいな花なら、庭木にしてもいいですよね。
新芽はお茶にできるんですから。
お茶の花

“「お茶作り始まる」” へのコメントはありません。

  1. haniwakimiko

    インド、ダージリンの紅茶園に行った時を思い出しました。お茶ってツバキ(カメリア)の仲間ですよね。花のサイズは小さいけど、ツバキを思い出させますよね。自家製のお茶、ステキですね。
    私は最近、台湾で買ってきた中国茶にハマっています。小さな器で飲むのがいいのですよー。

  2. やすらぎ大沢

    haniwakimikoさんへ
    小ぶりな花がとってもかわいいですよね。
    ほんとこぶりなツバキって感じですね。
    この頃、ますます農業にはまってます。

コメントをどうぞ

ワンコと泊まれるお部屋が誕生

高原館・ワンコと泊まれる森の離れ ・やす ...

新しいご褒美のカタチ

美味しいものを食べる、 旅行に行く、 買 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

本館のリニューアル

やすらぎの里の本館、リニューアル工事のた ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

がんばる私に「ご褒美」を。

「自分にご褒美」ファスティング 「何もし ...

「心をケアする」リトリート

~繊細な心を守りたいあなたに~ ■ 日程 ...

風太の成長日記

岩手の実家に里帰り中、 ペットホテルにお ...

集中力を蘇らせる!

自然の中で仕事しながら心身を整える旅 近 ...

花粉症対策、早めに始めよう!

今から始める腸内環境改善のススメ 春の訪 ...