「お茶作り始まる」

今日は池農業クラブのみんなといっしょに、
お茶畑の草取りをしました。
一年ほっといただけで、
草の山のようになっていたお茶畑。
みんなで一斉に草取りをしたら、
一時間くらいで、きれいなお茶の木が出てきました。
取った草の山は、
トラックで2台分はあろうかという量です。
だいたいの草が取れたところで、
くじ引きで、自分が管理するお茶の列を決めます。
私は2番目で、結構いいところが当たりました。
お茶の木をしっかりと刈り込んで、
来年の新芽が出るのを待ちます。
早~く、こい、こい、八十八夜。


「今日のやすらぎ」
お茶の花。
普通はしっかり刈り込むので、花はつかないそうですが、
手入れがされてなかったので、きれいな花が咲いてました。
こんなきれいな花なら、庭木にしてもいいですよね。
新芽はお茶にできるんですから。
お茶の花

“「お茶作り始まる」” へのコメントはありません。

  1. haniwakimiko

    インド、ダージリンの紅茶園に行った時を思い出しました。お茶ってツバキ(カメリア)の仲間ですよね。花のサイズは小さいけど、ツバキを思い出させますよね。自家製のお茶、ステキですね。
    私は最近、台湾で買ってきた中国茶にハマっています。小さな器で飲むのがいいのですよー。

  2. やすらぎ大沢

    haniwakimikoさんへ
    小ぶりな花がとってもかわいいですよね。
    ほんとこぶりなツバキって感じですね。
    この頃、ますます農業にはまってます。

コメントをどうぞ

キッチン・スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています やすらぎの ...

週末でリセット体験|土曜1泊プチ断食プラン

~週末で胃腸を休め、心と体を整える~ 忙 ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】③

お盆が過ぎ、二十四節気「処暑」の時期とな ...

自律神経を整えて夏バテ解消!

毎日の暮らしにできる簡単セルフケア やす ...

「夏の疲れをリセット」キャンペーン!

【 期間限定 】の特別なキャンペーンです ...

🌿 特別モニター募集のお知らせ

やすらぎの里では、新しいご案内ページや広 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館ゲストの声・8月20日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

高原館ゲストの声・断食で『感涙食』体験

こんにちは、高原館ゲスト担当の近藤です。 ...

やすらぎの里 公式LINEはじめました!

“気軽に、ととのえる時間”をあなたの手元 ...