「お茶作り始めます」

畑を借りている、拓さん家には、
お茶畑もあります。
しかし、作っても出荷する予定がないので、
そのまま、放置されていました。
先日の農業クラブの会合で、
その茶畑をみんなで手入れしようということになりました。
お茶畑は草が茂って、
草むらのようになっていましたが、
10m位のお茶の木が10列くらいある立派な畑です。
今のうちにきれいに刈りそろえておけば、
春には少しは新茶が摘めるだろうということです。
摘んだ茶葉は、農協に持っていって、
新茶にしてもらえるそうです。
来年の春には、
手作りのお茶も楽しめそうです。
少しずつですが、
自給的な生活に近づいてきています。


「今日のやすらぎ」
今年の春に、茶摘の体験をしたときの写真。
来年は自分でお茶畑も作っちゃいます。
茶摘

コメントをどうぞ

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で体スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🌰 ...

養生館ゲストの声・10月29日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

脳を休ませる「脳疲労リリースヘッド」

人気のオプションメニュー「脳疲労リリース ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

伊豆高原で、心と体をよみがえらせる旅へ ...

季節の変わり目に、自律神経をととのえる。

心と体をやさしくリカバリーする秋 ようや ...

心身を“リカバリ―する”旅へ

【 リカバリ―の旅・キャンペーン! 】 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

予約受付期間の変更について

やすらぎの里 高原館・養生館では、 ご予 ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...