秋爛漫!?

こんにちは、高橋です
伊豆も朝晩は、ぐっと冷える日が多くなり
冬の匂いが近づいてきています
寒いのは、得意ではありませんが、空気が澄んでいるおかげで
遠くの大島や利島、新島が綺麗に見える日も多くなってきました♪
月や星も、やはり寒い季節の方が輝きが増して見えます☆
さて、今日は、秋といえば・・・食欲・・・
こればっかりは自然のリズムだからしょうがない・・・
と言い訳をしつつ、最近は、自然なおやつを作っては楽しんでいます!
「米ぬかのスコーン」
米ぬかスコーン
材料;美味しい小麦粉  180g(全粒粉)
   炒った米ぬか    90g(ふすまでも可)
   菜種油        60g
   塩            3g
   蜂蜜          30g(黒糖やメープル、砂糖でも可)
   重曹           5g(ベーキングパウダーでも可)
   水           100~130g
手作りのジャムなどあれば、それを加えて、水の量を少し減らすのもOK
作り方;1、粉類をボールでよく混ぜる
    2、1へ油を手で混ぜながら、馴染ませる(粘りを出さず、ポロポロといった感じ)
    3、水(ジャムがあれば入れる)を入れ、粘りを出さず、ざっくり混ぜる
    4、完全に混ざる手前で、クッキングシートにだし、何度か折りたたむ様にしつつ、3cmの厚さに広げる
    5、直径5cm位の型でくり抜き、250度のオーブンで15~20分焼く
米ぬかが無ければ、小麦粉だけでもいいと思います。
すりごまやきなこ、抹茶やナッツなど入れても美味しそう!!
水を少なくすれば、サックサクのクラッカーにもなります。(失敗から発見しました!?)
とっても簡単ですので、甘いものが食べた~いという時には是非作ってみて下さい♪
自然界の生き物たちも、せっせと蓄える時期なんですね~
野ざる
~どんぐりを食べる野ざる達、毛がつやつやで、ふさふさでした!~

コメントをどうぞ

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で体スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🌰 ...

養生館ゲストの声・10月29日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

脳を休ませる「脳疲労リリースヘッド」

人気のオプションメニュー「脳疲労リリース ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

伊豆高原で、心と体をよみがえらせる旅へ ...

季節の変わり目に、自律神経をととのえる。

心と体をやさしくリカバリーする秋 ようや ...

心身を“リカバリ―する”旅へ

【 リカバリ―の旅・キャンペーン! 】 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

予約受付期間の変更について

やすらぎの里 高原館・養生館では、 ご予 ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...