しいたけ狩り

しのです。
今日は11月最後の日ですね。
日に日に寒くなってきて、いつの間にか今年もあと1ヶ月。
やすらぎの里の食事も秋から冬の味覚へと徐々に移り変わっています。
昨日は私の大好きなマイタケご飯でした。
炊いているととってもいい香りがしてきます。
ご飯が炊ける匂いって大好きです。
その他にも
パンの焼ける匂い、
キンピラを作るときの醤油の香ばしい香り、
お味噌汁の匂い
なども本当にいい匂い。
料理を作る楽しみは、食べるだけではなくて
こういうおいしそうな匂いに囲まれたり
盛り付けできれいにできた時の嬉しさだったり
食べてもらった人においしかったよと言われることだったり。
同じものを作っても、その日によって違う味になってしまう
難しさも、料理って奥が深いなあと面白く感じます。
私がやすらぎの里に来た時は夏だったので枝豆ご飯、
その次が栗ご飯、そしてマイタケご飯となりました。
来週からは何ご飯になるのかな?
やすらぎの里では椎茸を原木栽培しています。
原木しいたけ.jpg
雨が降るとポコポコと成長するとのこと。
先週初めてシイタケを収穫しました。
根本からポキっと折って採るのが楽しくて楽しくて?
やすらぎシイタケ1
採れたてをグリルでこんがり焼くと、なんとも香ばしい匂いがただよっ
てきます。
それを細かく手でさいて春菊と菊の花のおひたしにしていただきます。
それがとってもおいしい!
お味噌汁や炒め物にも入っていますが、やすらぎの里のシイタケは
柔らかくて風味が良くておいしいです。
私の秋の味覚のしめくくりは、このシイタケとなりました。
冬にはどんなおいしい食材が待っているのか楽しみです?

コメントをどうぞ

スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています ご利用した ...

ストレスで疲れた脳をリセット

「ファスティングで脳内リセット」 ファス ...

🌸伊豆高原の桜便り🌸

伊豆高原の春といえば「桜並木」。 駅から ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

海ちゃんのつぶやき

こんな日は、温かくして寝るのが一番の極楽 ...

空っぽで、ととのう。

ファスティングの本当の価値とは? こんに ...

引き算でシンプルな自分に

引き算することで、シンプルな自分に戻る ...

美味しく食べて整う!

心と体が喜ぶ食養生 やすらぎの里の食養生 ...

風太の成長日記

日中は全力で飛び跳ねている「風太」 でも ...