はじめまして

しのです。
はじめまして。しのと申します。
8月からやすらぎの里で調理スタッフとしてお世話になっています。
玄米の炊き方、お出しのとり方や野菜の切り方などを一から教えて
いただいてます。
普段何気なく料理をしていたのですが、基本から学ぶことでいかに
自分が食べ物を乱暴に扱っていたのかということを知りました。
この間は野菜が痛く感じない、優しい切り方を伝授してもらいました。
「包丁の刃全体を使って、前にすべらすように切る」
こうすることで野菜の繊維を断ち切らずに、見た目も美しく、また
調味料がしみこみやすくなる=調味料の量を控えることができて
カロリーを抑えられる、のだそうです。
長年調理をされてきたスタッフの方々の言葉に、日々「なるほど」と思うことの連続です。
私も食べ物の命を生かす調理ができるように頑張ります。

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館ゲストの声・11月19日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

高原館ゲスト体験談・温かい雰囲気が心地よい

こんにちは、高原館ゲスト担当の近藤です。 ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/9~11/15)

【やすとも誕生秘話】「この人と年を重ねた ...

まこるさんの「やすらぎの里・体験記」

今日は、やすらぎの里3館(本館・養生館・ ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~「私がやらなきゃ」が口癖のあなたへ~ ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で脳スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

養生館ゲストの声・11月12日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...