長いところと短いところ

なおです。
最近少し思うこと。
人にはそれぞれ、
長いところ(長所)と短いところ(短所)があります。
できること、できないこと。
得意なこと、不得意なこと。
できないことをがんばること。
努力することは、とても大切だと思う。
でも時として、できないことを他の人に任せてみる
委ねてみることも必要なのではないか。
そう思うのです。
できないことを できないと認める。
それはとても勇気の要ること。
恥ずかしいことかもしれない。
でも、相手を信頼して、頼って任せてみる。
それが 人と人が助け合いながら 
補い合いながら生きていくことではないのかな。
自分の長いところは、もっともっとながーく。
短いところは、そっと誰かに頼ってみたい。
きっとすぐ傍に、自分を補ってくれる人がいる。
そして、誰にも必ず補えることがあるはずだから☆
スイートピー

“長いところと短いところ” へのコメントはありません。

  1. まんぼ28号

    得意でないことを、人並みになる努力をするより、得意なことを、それなりにする方が、結果として、高い効果が期待ができるそうです(長所伸展法)。
    そいでもって、補い合えば、お互いがご機嫌。
    補い合う仲間、友人大事にしたいね。
    中国、ミャンマーとの関係もこういう時が、大事だね。

  2. やすらぎのスタッフ

    まんぼ28号さん
    周りの人、仲間、友人を大切にしたいですね。
    人って、けして一人じゃなくて
    みんなに支えられて生きているんですよね~!
    お互いがご機嫌!
    素敵な言葉、ありがとうございます。

コメントをどうぞ

葛藤を抱えて生きる力

〜迷いの中にこそ、やすらぎがある〜 先日 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...