長いところと短いところ

なおです。
最近少し思うこと。
人にはそれぞれ、
長いところ(長所)と短いところ(短所)があります。
できること、できないこと。
得意なこと、不得意なこと。
できないことをがんばること。
努力することは、とても大切だと思う。
でも時として、できないことを他の人に任せてみる
委ねてみることも必要なのではないか。
そう思うのです。
できないことを できないと認める。
それはとても勇気の要ること。
恥ずかしいことかもしれない。
でも、相手を信頼して、頼って任せてみる。
それが 人と人が助け合いながら 
補い合いながら生きていくことではないのかな。
自分の長いところは、もっともっとながーく。
短いところは、そっと誰かに頼ってみたい。
きっとすぐ傍に、自分を補ってくれる人がいる。
そして、誰にも必ず補えることがあるはずだから☆
スイートピー

“長いところと短いところ” へのコメントはありません。

  1. まんぼ28号

    得意でないことを、人並みになる努力をするより、得意なことを、それなりにする方が、結果として、高い効果が期待ができるそうです(長所伸展法)。
    そいでもって、補い合えば、お互いがご機嫌。
    補い合う仲間、友人大事にしたいね。
    中国、ミャンマーとの関係もこういう時が、大事だね。

  2. やすらぎのスタッフ

    まんぼ28号さん
    周りの人、仲間、友人を大切にしたいですね。
    人って、けして一人じゃなくて
    みんなに支えられて生きているんですよね~!
    お互いがご機嫌!
    素敵な言葉、ありがとうございます。

コメントをどうぞ

新しいご褒美のカタチ

美味しいものを食べる、 旅行に行く、 買 ...

養生館ワーケーション・ガイド

養生館のワーケーション対応ルームに、 リ ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...

ゆるみのリトリート

やすらぎの里で深い”ゆるみ”を体感する ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています ご利用した ...

集中力を蘇らせる!

自然の中で仕事しながら心身を整える旅 近 ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...