「離れてみて気付くこと」

久しぶりに畑に行ってきました。
春は、大事な種まきの時期ですが、
畑に行くゆとりがありませんでした。
忙しいって言うより、
気持ちのゆとりがなかった。
人には普段通りの生活をしようとか言っといて、
自分がそんな気持ちになってなかった。
今日、畑に行って、
そんなことが分かりました。
おかしいけど、畑に行って、
ゆとりのない自分の状態が分かりました。
大変なときって、
渦中にいるときは分かんないだなって。
そこから、離れてみて、
そうか、自分はそんなに大変だったんだと気付く。
そういえば、今日送迎したときに、
東京から来た方が、
伊豆は、のんびりしてますね、
来ただけで、眠くなったって、言ってた。
いつものように、畑に行って、
土に向かって、何も考えずに、
畑を耕して、種を蒔く。
ひと仕事終えて、見上げた空の青さ。
冬枯れの里山
山では、山桜が満開になっていました。
山桜
こんなときこそ、
いや、こんなときだから、
日常から離れて、
自分と静かに向き合う時間って大事だなって、
畑で気付きました。
明日は、温泉でも行ってこようっと。

コメントをどうぞ

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...

ノーベル賞が教えてくれる「整える力」

〜制御性T細胞と腸のはたらき〜 今週のニ ...