「テラ、ありがとう」

やすらぎの里の看板犬のテラ。
いつもテラスで、気持ちよさそうにお昼寝していました。
一週間くらい前から、トイレの始末が悪くなり、
散歩でもあまり歩けなくなってきました。
今週になってからは、えさも食べなくなり、
3日前からは、水も飲まなくなっていました。
もうそろそろ、お迎えが来るんだって覚悟して、
親しい人に、会いにくるように話して、
家族で写真も撮っておきました。
昨日は、頭も上げられなくなっていたので、
もうじきだと思い、ずっと頭をなでてあげていました。
そしたら、じっとこっちを見て、
優しい目で、何か言っているようでした。
「ありがとう」とか「やすらぎに来れてよかった」とか・・・。
テラ
そのテラが、
今朝、亡くなりました。
静かに、眠るように、逝ってしまいました。
もう少しで13歳、人間で言えば、90歳くらいでしょうか。
最後まで、世話もかけず、やすらかに旅立っていきました。
本当に、最後までおりこうさんな、いい犬でした。
テラ、ありがとう。
一緒に過ごした思い出は、
いつまでも心の中にあるからね。

“「テラ、ありがとう」” へのコメントはありません。

  1. せっきーさん

    やすらぎの里でテラちゃんに癒してもらいました。
    ありがとう・・・人間の言葉は喋れなくても
    心を感じてれるスタッフでした。

  2. レイさん

    一回しか行ってないですが、テラちゃんが亡くなってショックで涙が出てきちゃいました。
    テラちゃん、癒やしをありがとう。

  3. ユキさん

    つい数日前に先生にテラちゃんの体調がすぐれないと聞いたところだったのでびっくりです。
    テラちゃん、ゆ~っくり休んでね、ありがとう。

  4. のりさん

    今日メールで「やすらぎ通信」が届き
    大沢先生のコメントを読んで涙がこぼれました・・・
    今年も5月にお世話になりますが
    テラちゃんが居ないと思うと淋しいです。

  5. しらとさん

    昨年6月にお世話になり、テラちゃんに遊んでもらいました。
    本当にテラちゃんは良いコでしたね。
    5年前に12歳で逝ってしまった我が家のゴールデンの最期を思い出し、涙が出ました。
    長いことお仕事ご苦労様でした。
    安らかにおやすみね。

  6. はる子さん

    昨年初めて大沢先生をはじめ、やすらぎの里でお世話になった者です。
    毎朝テラスでテラとソラに癒されてました。
    テラは甘える様子が本当に可愛いかったです。
    どうか安らかに眠ってください。テラありがとう

  7. YASUKOさん

    いつもテラスで気持ちよさそうにお昼寝していたテラ。
    お手の催促をされたこともあり笑ってしまったこともありました。
    初めて伺ってから早10年以上たちましたがいつもいつも癒されました。
    テラとのお別れは悲しいけれどどうかみんなを見守ってね。
    安らかに眠ってください。ありがとう、テラ。

  8. ひさみさん

    去年の今頃、やすらぎの里でお世話になりました。
    中庭にいたテラちゃんの頭をなぜなぜしたり握手したり・・・3日の日に携帯で写したテラちゃんと偶然再会!
    会いにきてくれたのかなあ・・・
    みんなのことを見守りながら静かに天寿を全うしたテラちゃん、やすらかに・・・ありがとう!

  9. しじみさん

    テラちゃん
    ありがとう。ほんとにありがとう。
    たくさんの愛をありがとう。
    あのテラスにまた行くね。
    そっとそばに来てね。

  10. Seikoさん

    去年の年末、仕事のストレスがピークだったとき、2回ほどお世話になりました。のんびりお昼寝しているテラを見るたびに不思議と癒され、よくテラスで過ごしたものです。13歳とは大往生ですね。天国でもベンチでお昼寝していそうです。ご冥福をお祈りします。

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(8/31~9/6)

昨日は9月9日「重陽の節句」。 二十四節 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

衝撃!初めて知った大根の味

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談

残暑厳しい日が続きますが、いかがお過ごし ...

睡眠時間よりも大切なこと|質を高める“やすらぎの習慣”

こんにちは、やすらぎの里の大沢です。 私 ...

夏バテは、“寝て整える”

夏に乱れた胃腸と自律神経をリセット 9月 ...