「お伊勢参り」

今回の休暇のメインイベント、
“お伊勢参り”に行ってきました。
伊勢神宮には、外宮と内宮があり、
外宮からお参りするのが基本だそうです。
外宮御正殿
外宮は内宮に祭られている、
天照大神の食事を司る、豊受大神をお祭りしていて、
あまり人も多くなく、静かで、落ち着いてお参りができます。


外宮からバスで15分ほどのところにある内宮は、
皇室のご祖神の天照大神をお祭りしていて、
それはもう厳かな雰囲気で、
境内に入ると身が引き締まるようです。
お参りする人が多いのにもびっくりです。
日本人の信心深さを改めて感じました。
お伊勢参り
1月の平日だというのに、
観光バスがたくさん並んでいて、
次々と参拝者が入ってきます。
しばらく進むと、五十鈴川のほとりで、
心身を清める御手洗場がある。
ここは、インドのベナレスのような、聖地なんだと納得。
五十鈴川御手洗場
ご祈祷を受ける神楽殿は立派な作りですが、
それ以外の社殿は、素朴な作りで、
むしろそれが神聖な雰囲気を高めています。
神楽殿
天照大身神が祭られている御正殿は、
撮影禁止なので、写真は撮れなかったけど、
神聖な気が満ちていました。
私は特に信仰はありませんが、
今まで家族も仕事も無事にやってこれたのも、
自分の力を超えた、大きな力に守られていたおかげだと思います。
その感謝の気持ちをお参りして、
きちんとお礼することができました。
お参りが終わったら、
とてもすっきりして、晴れ晴れした気分になりました。
観光という字は、光を観ると書きます。
お伊勢参りは、まさに日本の光を観る旅。
日本人なら一度は行ってみたいところですね。

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(8/31~9/6)

昨日は9月9日「重陽の節句」。 二十四節 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

衝撃!初めて知った大根の味

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談

残暑厳しい日が続きますが、いかがお過ごし ...

睡眠時間よりも大切なこと|質を高める“やすらぎの習慣”

こんにちは、やすらぎの里の大沢です。 私 ...

夏バテは、“寝て整える”

夏に乱れた胃腸と自律神経をリセット 9月 ...