「リトリート」

今日は大室山の麓にあるカフェ、
「ベイビークリシュナ」に行ってきました。
風が通り抜ける、気持ちのいいテラスで、
ご主人手作りのカレーをいただき、
いろんなお話しをさせていただきました。
カフェをやっている松本さんは、
昨年から伊豆高原に居を構え、
執筆活動とリトリートもやっています。
“リトリート”
ヨガをやっている人なら、
よく聞く言葉かもしれませんが、
まだ日本では、知らない人の方が多いかもしれません。
リトリート(Retreat)とは、
日常生活から離れ、自然の中で静かに、
自分を見つめ直すところです。
日本で言うところの“隠れ家”でしょうか。
やすらぎの里は、日本でも数少ない、
断食を取り入れた、“断食リトリート”です。
ただ、断食だけをするだけではなく、
自分のこころとからだに向き合い、
ライフスタイルを見つめなす。
松本さんと話しをする中で、
そんな場所が、ますます必要とされているんだと、
実感した、昼下がりでした。


「今日のやすらぎ」
伊豆高原のシンボルの“大室山”
青く澄んだ秋空に、
雲が気持ちよさそうになびいていました。
青い空と大室山

“「リトリート」” へのコメントはありません。

  1. まんぼ28号

    先生、写真もそれなりにやったら、いいじゃないですか?なんか心洗われますよ~。
    自然って美しいですね!

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...

ノーベル賞が教えてくれる「整える力」

〜制御性T細胞と腸のはたらき〜 今週のニ ...