「♪夏も近~づく、八十八夜♪」

♪ 夏も近づく八十八夜 ♪
♪ 野にも山にも若葉が茂る ♪
♪ あれに見えるは茶摘みじゃないか ♪
♪ 茜襷に菅の笠 ♪
今日は、立春の日から数えて88日目の日、
そう、茶摘で有名な、八十八夜です。
そういえば、おととしの八十八夜は、
家族みんなで茶摘をしました。
その時の写真がこれ、
茶摘
かみさんと娘が茶っきり娘の格好をして、
お茶摘みをしたのです。
今じゃ、娘も中学生になり、
もういくらたのんでも、こんな格好はしてくれません。
今年は子供たちが、学校だったので、
かみさんとふたりで、近くの茶畑を見に行きました。
雨が降って、暖かくなったので、
お茶の新芽が気持ちよさそうに伸びていました。
お茶の葉

コメントをどうぞ

「私らしく生きるために」50代から考える認知症予防

50代から考える認知症予防 「最近、親の ...

予約システム変更のお知らせ

\いつもご利用いただいている皆さまへ/ ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

養生館・新プランのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

ネガティブ・ケイパビリティという生きる力

もやもやしてても、大丈夫 最近、何かに悩 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

新しいウェルネスのかたち

こんにちは。 やすらぎの里の大沢です。 ...

がんばらない“整う減量”のすすめ

「もう、がんばれない」──そんなあなたへ ...

みかんの花が~♪

みかんの花の香りが大好きな大沢です! こ ...