「糖尿病」

現在、日本ですでに糖尿病になっている人と、
糖尿病が疑われる人を合わせると、
1300万人になるといわれています。
なんと、東京都の人口と同じくらいの人が、
糖尿病って、すごくないですか?
だけど、隠れ糖尿病はもっと多いと、
私は思っています。
なぜなら、健康診断でおこなう血液検査って、
ほとんど、空腹時の血糖値を測ります。
しかし、空腹時の血糖値は正常でも、
食後の血糖値が異常に高くなる人が、
かなりいるんです。
そして、検査でも異常がでないまま、
糖尿が進んでいって、気がついたときには、
りっぱな糖尿病になっている。
そんな、隠れ糖尿病予備軍の人が、
1300万人の何倍もいると思います。
そんなことを知ってから、
がぜん糖尿病に関心を持ち始め、
いろいろ勉強したので、
これから、少しずつ紹介していきますね。


「今日のやすらぎ」
たくさん実をつけて、頭を垂れるお米。
やすらぎ農園の近くには、
こんな田園風景が広がっています。
お米

“「糖尿病」” へのコメントはありません。

  1. mizuharaさん

     昨日、TVでも「隠れ糖尿病」を取り上げていました。健康診断の血糖値ではOKだった人も、甘いソーダ水を飲む負荷試験をすると、数時間後の血糖値は糖尿病の人と同じ人が1/4もいました。時々、負荷試験をするのが良いみたいです。
     さて、今年始めた長狭米づくり、例年より2週間遅れですが、今週末に稲刈りです。新米を食べるのが、楽しみです。

  2. わたなべ♪さん

    ご無沙汰してます。8月に高原館でお世話になったわたなべです。ここ3~4日、下痢が続いています。先生の本に習って、体の浄化作用に委せて忍んでますが、このままがんばれば治るでしょうか?

  3. 158号

    写真がとどきました~。本館のと最近の高原館のと両方、とってもきれいに撮れていて嬉しかったです♪
    ここ最近、夜中にばーっと3000キロカロリーくらい食べて、日中はなにも食べないというお相撲さんを目指しているかのような食生活をしています・・・。
    だめだなあ。
    またお世話になるかもです・・・。

  4. やすらぎ大沢

    mizuharaさんへ
    ついに稲刈りですね。
    自分の手で作った新米はさぞかし美味しいでしょうね。
    私も来年はお米作りに挑戦したいと思っています。

  5. やすらぎ大沢

    わたなべ♪さんへ
    下痢の後に脱力感がなければ、あまり心配しないでいいでしょう。
    ただし、脱水症状にならないように、水分はしっかり取るようにしてくださいね。

  6. やすらぎ大沢

    158号さんへ
    写真、喜んでもらえてくれしいです。
    食事が乱れているときは、心が乱れているときです。
    リフレッシュに、家を離れて自然の中に出てみてはどうですか?
    人が少なくなった海や、秋の気配を感じる高原の温泉なんかいいと思いますよ。

  7. やまけいさん

    9日にチェックアウトして、1週間たってしまいました。はやいです。
    黄金色の稲穂をみると、「ありがたい」と思うようになりました。そんな歳になったのですね。
    高校卒業の時に恩師から贈られた言葉<「実るほど頭を垂れる稲穂かな」の気持ちを大切に>…を思い出します。いつまでも謙虚に生きたいです。

  8. やすらぎ大沢

    やまけいさんへ
    「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
    いい言葉ですよね。
    私もそうありたいと思っています。

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

本当のリカバリーとは(疲労回復・滞在型リトリート)

本当のリカバリーとは何か やすらぎの里の ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(9/7~9/13)

【秋の訪れ。心と体を整える「私だけの時間 ...

心と体を本気で整える「リカバリーの旅」

【40代からの疲労回復】ただ休むだけじゃ ...

養生館ゲストの声・9月10日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(8/31~9/6)

二十四節気の「白露」、空気が澄み、秋の気 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...