「海のある生活」

昨日は、子供と一緒に海に行ってきました。
車で5分くらいのところにある赤沢海岸は、
水着のまま入れる露天風呂があるので、
お気に入りの海岸です。
魚がたくさんいる磯場があるので、
息子と一緒に潜って、モリで魚を獲ります。
小学5年の息子は、海に入ると野生児そのままで、
魚を見つけると、必死に追いかけます。
まだ、あまり深く潜れないので、
動きの早い魚は獲れませんが、
小さい魚を獲って喜んでいます。
普段は生意気な息子も、
深い所まで潜って、魚や貝を獲ってくる、
父親には一目置いているようで、
海に行った時だけは、素直になります。
ひとしきり、潜って遊んだ後は、
ビールを飲んで、砂浜でのんびりお昼寝。
子供たちは砂浜で、楽しそうに遊んでいます。
空には、白い雲がゆっくり流れています。
あ~気持ちいいな~。
海のあるところで暮らす幸せを、
実感する夏の休日でした。


「今日のやすらぎ」
ダイビングでも有名な赤沢海岸。
透明度が高く、きれいな魚がたくさんいます。
赤沢海岸

“「海のある生活」” へのコメントはありません。

  1. いちろさん

    どちらもこれからの日本には
    大変重要な問題ですね。
    子供のころは山でアケビや桑の実を食べ、
    海でとこぶしや海栗を採って、やはり海で拾った
    鉄板にのせてジュージュー焼いて
    食べたものです。
    今思えば、贅沢な夏の日々ですね。
    そんな場所も1つ消え2つ消え、海でワイルドに
    遊ぶ子供たちも減りました。
    伊豆のような自然に囲まれ、大沢さんの背中を見て
    奥さんの笑顔に包まれた息子さん。
    きっといい男になりますね。先が楽しみだと
    思っている常連さんたちも多いことでしょう。

  2. 早瀬さん

    赤沢海岸って、きれいですね~
    私がそちらに伺ったのは、秋と春先なので、こういう海は見れませんでしたね。今度はぜひ、夏に行ってみたいな~。
    私も子どもの頃は、1日中、海に入りっぱなしでした。田舎が、房総の海の目の前だったので、夏休みになると行って、朝から夕方まで、時々休憩しながら、2週間くらい毎日海三昧。クラゲにもよく刺されたのもいい思い出です。
    帰る頃には、全身真っ黒で、そのツケが今、背中のシミtなって残ってますが……(泣)

  3. 158号さん

    埼玉は海が見られないので、旅行先で海を見るととても感動してしまいます。
    よく海は心を洗い流してくれる、といわれますがそれは本当だと思います。
    ところで大沢さん、今日は久しぶりにお会いできて嬉しかったです。今回も癒していただきました。ふらふらしている自分を恥じる毎日に、そろそろ終止符をうとうと思っています。

  4. やすらぎ大沢

    いちろさんへ
    いつまでも子供たちが思いっきり遊べる自然や、
    ゆとりを残してあげたいですね。

  5. やすらぎ大沢

    158号さんへ
    先日はありがとうございました。
    今から、ここからが始まりです。
    できるところからはじめてみましょう。

  6. やすらぎ大沢

    早瀬さんへ
    房総の海もいいですよね。
    今度は是非、夏に水着をもっていらしてください。

  7. Sakura_saku

    自然と戯れながら、育つことができる環境に恵まれた子供は、本当に幸せだと思いますね。昔はそれが当たり前だったのに、今は珍しくなりつつあるんですものねぇ・・・。

  8. やすらぎ大沢

    Sakura_sakuさんへ
    自然と触れ合う機会を作ることで、
    自然の大切さをからだで感じてほしいと思っています。
    しかし、息子達が大人になる頃は、
    地球環境ってどうなっているんでしょうか?
    ちょっと不安なお父さんです。

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

週末で心身をリセット

楽しいイベントが続いて、 胃腸が疲れてい ...

ワンコと泊まれるお部屋が誕生

高原館・ワンコと泊まれる森の離れ ・やす ...

「心をケアする」リトリート

~繊細な心を守りたいあなたに~ ■ 日程 ...

心身を整える3つの方法

今すぐ始められる!心身を整える3つの方法 ...

風太の成長日記

今年のお正月の海ちゃんと風太の衣装は、 ...

七草プチ断食の食事

断食のキモは、 断食明けの回復食です。 ...

プチ断食体験プラン

断食をやってみたいけど、お休みが取れない ...

七草粥でプチ断食

仕事始めは清々しい気持ちで、 スタート出 ...

明けましておめでとうございます。

2025年元旦・養生館の屋上から拝んだ初 ...