「栗かぼちゃのムース」

金曜日の夜は、一週間コースの方の最後の夕食。
一週間がんばったごほうびで、
自然食のフルコースのディナーが食べられます。
もちろんデザートもつきますよ。
昨日の夜のデザートは“栗かぼちゃのムース”。
ゲストの方にとっても好評だったので、
みなさんにも、こっそり教えちゃいますね。
栗かぼちゃのムース
「材料」8人分(18cmのケーキ型でひとつ)
かぼちゃ 250g、豆乳 400cc、はちみつ 大さじ2~3
卵白 1個、ゼラチン 5g、水 30cc
トッピング用(さつま芋70g、豆乳50cc、メープルシロップ30cc)
———————————————–
「作り方」
1、かぼちゃを少量の塩を入れて、ゆでる。
2、1を50gだけとりサイコロに切る。
3、残りのかぼちゃは皮をとって、
豆乳とはちみつをミキサーに入れてとろとろにする。
4、ゼラチンを水でふやかして、湯せんをして溶かす。
5、卵白をあわ立てる。
6、氷を入れた水に3をつけて、冷やしながら4を混ぜる。
7、やや固まりかけてきたら、氷水から取り出し、
泡立てた卵白をふわりと混ぜ合わせ、型に流しいれて冷蔵庫で冷やす。
———————————————–
「トッピングの作り方」
1、さつま芋を蒸して豆乳を加えて裏ごししする。
2、しぼり出し袋で上にトッピングする。
3、さつま芋をうすく切り、油で揚げてトッピングする。
4、好みでメープルシロップをかける。

“「栗かぼちゃのムース」” へのコメントはありません。

  1. うみ1976

    すごっく美味しそうです!!
    かぼちゃ大大スキなので、早速作ってみます♪
    おもてなしにも良いですね^^

  2. やすらぎ大沢

    うみ1976さんへ
    以外に簡単に作れるので、是非挑戦して下さい。
    上手にできたら連絡くださいね。

  3. 158号

    いつもみてます。からだに優しそうなデザートですね。今度作ってみます♪
    先日毛髪ミネラル検査を受けて、砒素の数値が異常に高くて不安になっています。
    断食は毒だしに有効、と聞きますが・・・

  4. Sakura_saku

    あるんですよ、ちょうどこのレシピに最適なかぼちゃが!でも今手を怪我していて、かぼちゃが切れないんですが・・・

  5. やすらぎ大沢

    158号さんへ
    断食はデトックスにとっても効果のある方法ですよ。
    プチ断食だったら自分でもできるので、挑戦してみてはいかがですか。
    無料のメール講座に、自宅でできるプチ断食のやり方が出ていますよ。

  6. やすらぎ大沢

    Sakura_sakuさんへ
    手をケガしてしまったんですね。
    ケガが治ったら作ってみてください。

  7. ちょころんさん

    私がお世話になった時期は、ぶどうと豆乳のムースを出して頂きました。
    こちらのブログで栗かぼちゃのムースやさつまいものデザートを見ていると、
    季節ごとにそれぞれの食事があるんだなぁとしみじみ感じます。
    家では豆腐や餃子がおかずだったりするので、食べ物で季節を感じられる
    機会も減っています(^-^;)。
    こんな風に、お世話になる時期によって楽しめる食材も変わるんですね。
    リピーターさんが多いのも分かる気がします。私も今度は秋にお邪魔したいなぁ。

  8. やすらぎ大沢

    うみ1976さんへ
    材料さえ用意すれば、簡単にできるので、
    是非作ってみてください。
    美味しくできたら、ブログにアップしてね。

コメントをどうぞ

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

ノーベル賞が教えてくれる「整える力」

〜制御性T細胞と腸のはたらき〜 今週のニ ...

40代からの“熟睡感”を取り戻す工夫

眠れなくなったのは私だけ? 「夜中に何度 ...

養生館ゲストの声・10月1日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...