「ヨガリトリート終了」

先週末におこなわれた、ヨガリトリート。
今回のテーマは「首と肩のこりをとる」
参加した方に「肩がこる人手を上げて~」と聞いたら、
全員がしっかり上がりました。
まあ、日本人なら、肩がこるという人の方が、
多いですよね。
まずは、整体ヨガで肩甲骨をあの手、この手で動かして、
肩の回りをほぐします。
首と肩がほぐれたところで、
呼吸法と瞑想。
しっかりヨガやってからだと、
普段よりしっかり集中できます。
その後、休憩をはさんで、
リラックスヨガでさらに体をゆるめて、
仕上げが、笑いヨガ。
夕食は、酵素がたっぷり入った酵素食。
量は少なめだけど、酵素もたっぷりで、
浄化のための食事にはぴったりな感じです。
食事の後は、生活習慣を改善するためのプチ講座があって、
その後は、のんびり温泉タイム。
夜の9時30分からの夜ヨガの後は、
屋上のデッキで、満天の星空の下で瞑想。
夜空に響き渡る虫の声に意識を向けていると、
自然と自分が一体になってきます。
瞑想が終わってもみんな、その場でボーっとして、
余韻を味わっていました。
やっぱり、ヨガも瞑想も、
開放的な空間でするのって気持ちいいね。
翌朝は、海までの道をサイレントウォーク。
海沿いの岸壁で潮風を感じながら、深呼吸。
帰ってきて、朝ヨガの後、3回目の瞑想。
だいぶ、集中も深まっています。
その後は、今回のリトリートで感じたことをみんなでシェアーリング。
そして、玄米菜食の朝食をゆっくり食べて、
チェックアウト。
1泊2日の短期間ですが、
みんなとずっと一緒にいるので、
仲間って感じが、すごいします。
リトリートはやる度に、こんなことをしたくて、
今の仕事をやっているんだと実感します。
次回は12月におこなう予定なので、
詳細が決まったらアップしますね。


「今日のやすらぎ」
このデッキでやる瞑想が気持ちいい。
風を感じながら、響き渡る虫の声に意識を集めて。
展望デッキ

コメントをどうぞ

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~がんばり屋さんのあなたへ~ やすらぎの ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

養生館ゲストの声・11月5日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で内臓スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

やすらぎストーリーズ#3【吹っ切れた時間】

ご主人との関係やお金のトラブル、 日常の ...

断食を成功させる鍵は“準備食”にあり

辛い頭痛やだるさを防ぐ「準備食」のやり方 ...

「超加工食品」を減らすという選択

〜体をととのえる「自然に近い食べ方」〜 ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

伊豆高原で、心と体をよみがえらせる旅へ ...