「温まる~」

今日は冬至。
冬至と言えばゆず湯ですよね。
なんで冬至にゆず湯かというと、
冬至と湯治をかけているそうです。
湯治はやすらぎの里の大事な治療のひとつ。
もちろん、今夜はゆず湯ですよ。
お風呂が5つもあるやすらぎの里では、
使うゆずの量もたくさんです。
お店で売ってるような、
りっぱなゆずを使っていたのでは大変です。
そこで、うちのパートさんで、
みかん農家の嶋ちゃんの知り合いから、
畑の隅に植えてあるゆずを格安でわけてもらっています。
ちょっとでこぼこだけど、
無農薬栽培のゆずなので、
安心してお風呂に入れられます。
ゆずの香りいっぱいの温泉に、
ゆっくりつかっていると、
からだだけでなく、
こころの凝りもほぐれてくるようです。
あ~、温まる。


「今日のやすらぎ」
温泉に気持ちよさそうに浮んでいるゆず。
ゆずには血管を拡張させて、血行をよくしたり、
新陳代謝を活発にする効果があるそうです。
どうりで、よく温まると思いました。
ゆず湯

コメントをどうぞ

葛藤を抱えて生きる力

〜迷いの中にこそ、やすらぎがある〜 先日 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...