「新しいコースができます!」

やすらぎの里の基本の一週間プランには、
断食コースと食事療法コースがあります。
そこに、来年の春から、
新しいコースが増えます。
そのコースでは、
一週間のはじめに1日だけ断食して、
内臓を休め、味覚をリセットします。
その後、普段の食生活のお手本になる食事を食べながら、
調理実習や収穫体験をして、食を深く体験学習する。
そんな内容のコースです。
どうでしょうか?
今、そのコースの名称を検討中です。
コースの内容をあらわし、わかりやすい、
そんな名称を考えています。
今のところ、無難ですが、
食の体験学習コース
体験学習コース
の二つが有力ですが、
いいアイディアありませんか?


「今日のやすらぎ」
自分の手で取ったものを、
自分で料理して、食べる。
生きる喜びって、
そんな単純なことの中にあるような気がします。
収穫体験2

“「新しいコースができます!」” へのコメントはありません。

  1. mizuharaさん

     いつも、御世話になります。
     体験、実習は、大変良いことだと思います。日々、作っている人の表裏の苦労に感謝することが、大切だと思っています。そこで、Thank you.のQをとって、「Q」コースなど、どうでしょう。また、疑問に思ったことは、調べる意味でも、QuestonのQの意味も込めて。
     仕事だけでなく、プライベートでも、現場を見る、声を聞くだけでなく、一緒に汗を流すことを実践していて、感じていることです。単純なことですけれど、1時間早く、起きて活動するだけでも、別の営みを見ることができます。
     今日は休みを取り、家族と一緒に千葉の養老渓谷に行きました。土日は、首都圏の車で2時間も渋滞し、地元の人にも迷惑掛けているようですが、平日は空いていました。もう少し、休みも上手に、迷惑掛けずに楽しみたいものです。(紅葉は、もう少しでしたが)

  2. やすらぎ大沢

    mizuharaさんへ
    そうなんですよ。
    一番感じて欲しいのが、いのちをいただくという感謝。
    作ってくださっている人たちへの感謝。
    そんなところから、生かされているという感謝の気持ちを感じてほしいと思っています。

  3. ヴィータちゃん

    調理実習はぜひやりたいです!!!
    でも、断食1日で、あの感動が味わえるのかは心配です。あの梅干の味をぜひ味わいたい。
    あ、でも2日でリタイアしましたっけ(笑)
    感謝コースはいいですね。
    名前をつけるって大変ですよね。
    店の名前をつけるのも大変でした(笑)

  4. やすらぎ大沢

    ヴィータちゃんさんへ
    調理実習をやりたいっていうのは、
    アンケートでも一番多い要望です。
    断食の感動は少なくなるかもしれませんが、
    自分で取ったものを、自分で調理して食べるっていう違う感動が味わえると思います。
    あんなことも、こんなこともやってみたいといまからワクワクしています。

  5. *健康とスリムを求める人*

    「食の体験学習コース」、いいと思います!
    家に帰ると普段の食生活に戻ってしまうので、普段の食生活を考え直して
    改善できるようなコースは魅力的です。普段は全く料理をしないのですが、
    私みたいな人間が一つ覚えで健康料理だけは作れるようになったら、
    こんないいことはないんじゃないかと思います。

  6. やすらぎ大沢

    *健康とスリムを求める人*さんへ
    知識だけでは、日常の生活を変えるとこはできないので、実際に収穫して、作って、食べるという体験をして、普段の食生活を改善できるようなコースにしたいと思っています。

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

ワンコと泊まれるお部屋が誕生

高原館・ワンコと泊まれる森の離れ ・やす ...

新しいご褒美のカタチ

美味しいものを食べる、 旅行に行く、 買 ...

本館のリニューアル

やすらぎの里の本館、リニューアル工事のた ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

がんばる私に「ご褒美」を。

「自分にご褒美」ファスティング 「何もし ...

「心をケアする」リトリート

~繊細な心を守りたいあなたに~ ■ 日程 ...

風太の成長日記

岩手の実家に里帰り中、 ペットホテルにお ...

集中力を蘇らせる!

自然の中で仕事しながら心身を整える旅 近 ...

花粉症対策、早めに始めよう!

今から始める腸内環境改善のススメ 春の訪 ...