『 やすらぎ通信 』 胃腸の働きを良くする

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

『 やすらぎ通信 』 第520 週刊 2014.10.28

~ 断食のプロが教える・からだをリセットする方法 ~
やすらぎの里・ホームページ https://y-sato.com/
高原館・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
日記ブログ https://y-sato.com/diary/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

伊豆高原はすっきりした青空が広がり、
小鳥が鳴いて、穏やかな気持ちのいい朝です。

今朝の日の出は6時ちょうど。
屋上の露天風呂から、きれいな朝日が見れました。

6時30分から始まる朝ヨガをやっていると、
朝日が差し込んできて、まさに太陽礼拝。

朝の清々しいエネルギーを全身で感じながら、
気持ちよくヨガが出来ました。

黄色いツワブキが満開の伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

【目次】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】胃腸の働きを良くする

【2】やすらぎのレシピ
「南瓜のサラダ」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

空き室状況

■ 高原館の空き室状況はこちら

空き室状況

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】胃腸の働きを良くする
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先週、「太れない人の食事法」というタイトルで、
メルマガを出したら、反響がいまいち。

太れない人なんて、私には関係ないから、
読む必要ないなって思った人が多かったのかも。

僕としては、太れない人だけではなく、
胃腸の働きが悪い人に読んで欲しかったけど、
そんな人に届かなかったかも。

やはり、タイトルって大事だなって感じました。

そこで今回は、内容は先週の続きですが、
タイトルを「胃腸の働きを良くする」に変えてみました。

——————————————-

「胃の働きを高める」

胃がもたれるとか重いという感覚は、
胃がうまく動いていないので、
食べたものがいつまでも胃の中に溜まっている状態です。

胃をよく動かすためには、
副交感神経の働きを活発にしなければいけません。

おすすめは、寝る前の腹式呼吸。
仰向けになって、お腹に手を当てて、ゆっくり呼吸します。

吸ってお腹が膨らんで、吐いて凹む。
がんばって力まないことが大切です。

吐く息で、肩の力を抜くように、楽にやる。

——————————————-

さらに、お腹を温めると、血行がよくなって、
胃腸の働きが活発になります。

簡単なのは、電気あんかを使う方法。

この時期になると電気屋さんで、
柔らかい電気あんかを売っています。
安いものだと1,500円くらいです。

それを寝る前にお腹に乗っけて、
手を当てて腹式呼吸をする。

30回位やったら、足の方にずらして寝ると、
足も温かくなって、
副交感神経モードに切り替わりやすいです。

人間は緊張して交感神経モードになっているときは、
頭に血が上って、呼吸も浅くなり、
胃腸や足は冷えている場合が多い。

日中はそれでもいいですが、
夜は副交感神経モードに切り替えてあげないと、
胃腸もうまく働けません。

やすらぎの里の施術でも、よくお腹を温めますが、
副交感神経モードにして、
内臓の働きを活発にするためにやっています。

■ やすらぎの里について

断食 生活習慣改善

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【2】やすらぎのレシピ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「南瓜のサラダ」

調理スタッフ浜田です。

南瓜が美味しくなってきましたね。
ハロウィンも近いので、街も南瓜であふれています。

スイーツで頂くのもいいですが、
毎日の食事にも上手に取り入れたいですね。 

夏の終わりに収穫される南瓜は、
1~2か月経つと、でんぷん質が糖化して甘くなり、
ほくほくになります。

まさに、これからが旬。
南瓜は冬至に食べると風邪を引かないと言われていますね。

小豆と一緒に煮る「いとこ煮」は定番ですが、
煮物の他にもスープ、サラダ、コロッケなど、
いろいろな料理に応用できる食材です。

やすらぎの里の人気メニューに、南瓜のサラダがあります。
ポテトサラダを作る要領で作ります。

刻んだ胡桃を入れるのと、
マヨネーズの代わりに豆乳クリームチーズを使うのがやすらぎ流です。

豆乳クリームチーズは、豆乳ヨーグルトが余ったら、
キッチンペーパーで水分を切って作ります。

乳製品ではありませんが、チーズのような風味があるので、
クリームチーズの代用として重宝します。

——————————————-

「南瓜のサラダのレシピ」

●材料(3人分)
南瓜(蒸して、皮をむいて) 200g、玉ねぎ 1/8個
豆乳クリームチーズ 100g、胡桃(荒めに刻む) 適量
塩、胡椒 少々

●作り方
1、南瓜は蒸して、皮を剥いておく。
   皮は飾りに使うので少し取っておく。

2、玉ねぎを薄くスライスして塩で揉み、
水にさらしてしぼる。

3、胡桃は荒く刻む。少し飾り用に取り分けておく。

4、材料を混ぜ合わせ、味をみながら豆乳クリームチーズ、
塩、胡椒で味を整える。

■ 体で覚える食養生

食養生

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

その中の一部をご紹介させていただきます。

——————————————-

リピーターがたくさんいる意味が分かりました。
やすらぎの里があったから楽しめ、
みんながいたからがんばれました。

本当によく寝て、体も心もリラックスできました。
素敵な体験をありがとうございました。

私もリピーターになりそう。ふふ・・・。 

40代 女性

——————————————–

遅めに取れた夏休み。 
海外旅行に行こうかとも迷いましたが、
やすらぎの里を選んでよかったです。

改めて食の大切さはもとより、
毎日の生活の中で当たり前と思っていた、
恵まれた環境を思い出しました。

これからは毎日のいろんなことを
感謝の気持ちで考えていきたいです。
本当にありがとうございました。

30代 女性

■ やすらぎの里の体験談

お客様の声・体験談

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【5】 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

春から始まっていた隣の旅館の工事が、
先週末でようやく終わりました。

工事の音だけじゃなくて、
職人さんや業者さんの車の出入りで、
なんかざわざわしていました。

工事が終わったら、
以前の静けさが戻ってきました。

静かな別荘地に、小鳥の鳴き声が響く。
静けさって、気持ちを穏やかにするな~。

春から来ていたゲストのみなさん、
工事中はご迷惑をおかけいたしました。

もう、静かなやすらぎの里に戻っているので、
今度は存分に静けさを味わっていただけます。

といいつつ、一番喜んでいるのは、
ずっとここで暮らしている僕です~。
(^m^ )

■ やすらぎ日記
https://y-sato.com/diary

2005 (C) Yasuraginosato

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメントをどうぞ

鶏・一万羽の断食

養鶏業者の間では有名な話ですが、 鶏にも ...

断食について

やすらぎの里の断食 やすらぎの里では、 ...

海ちゃんのつぶやき

お父さんと一緒に瞑想してるの。 ...

食べても食べても止まらない食欲

止まらない食欲の対処法 「なんで食べても ...

風邪・ふうじゃ

朝夕が寒くなってきました。 風邪を引くと ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

小さな幸せ

今朝、起きて着替えをしているとき、 ひと ...

この不調、ぜんぶ更年期のせいだったの!?

更年期症状、自分の身体と心に合わせた対処 ...

「体も頭もすっきりです」

やすらぎの里ではお帰りの前、 寄せ書き、 ...

海ちゃんの写真

先日、土曜1泊プランで、 滞在されたゲス ...