『 やすらぎ通信 』 秋の養生法

『 やすらぎ通信 』 第653号 2017.9.12

~ 断食の専門家が教える
心と体のリセット法 ~

やすらぎ通信の登録・解除はこちらから↓
やすらぎ通信

■━━━━━━━━━■

こんにちは、
やすらぎの里の大沢です。

伊豆高原は朝から、
雨が降ったりやんだりの不安定な天気。

セミの鳴き声が聞こえなくなり、
虫の声が響いています。

昨日の朝、みんなで里山散歩に行ったら、
稲が黄金色に色づき、彼岸花が咲いて、
すっかり秋の風情になっていました。

真っ赤な彼岸花が咲いている伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

彼岸花

【目次】━━━━━

【1】秋の養生法

【2】やすらぎのレシピ
「蓮根のきんぴら」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

━━━━━━━━━━━
【1】秋の養生法
━━━━━━━━━━━

東洋医学の古典「素問」には、
それぞれの季節の養生法が書いてあります。

その中で秋の養生法は、
次のように書かれています。

原文は漢語なので、
小曽戸丈夫先生の新訳を載せますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「秋の三か月を、容平(ようへい)という。
それはものの形が定まる季節である。

この期間は、
天地の気が引き締まって澄んでくるように、
すべてのものが収斂してくる。

この時にあっては、
早く寝て早く起きることが、
ちょうど鶏の寝起きのようであるべきだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

志を安らかにして、
あれもしなければならなかった、
これもしなければならなかったと、
心の中に欲望を押し込めるようなことはせず、
遂げ得なかった志を悔やむことなく、
心をゆったりとさせる。

精神を落ち着かせて
秋の天地の粛殺の気が身体を損なうことのないようにし、
志を遂げようとしてやたらと動き回り、
冷えを受けて肺の臓を
冷やすことが無いようにしなければならない。

そのようにできれば、
それが秋における収斂を特徴とする
天地の気に相応じる所以であって、
これこそ、秋時の養生法というものだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もしこの養生法に従わず、
むやみに精神を動揺させたり、
あるいは秋の冷えに当たりながら過労したりすると、
秋に盛んに活動している肺の臓が傷害されて病となる。

たとえすぐに発病しなくても、冬が来ると、
これが因となって下痢を起こす病となる。

それは、秋に受けた傷害が元になって、
冬の蟄蔵(ちゅうぞう)の気力が減少する結果、
病が表面にでてくることになるのだ。」
(素問 新訳 小曽戸丈夫)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これをザクッとまとめると、

「秋は志を安らかにし、
心をゆったりさせ、
早寝早起きをして、
体を冷やさないようにすること」

秋は、夏の陽から、冬の陰に、
エネルギーが切り替わる時期。

だから、外に広がる活動よりも、
内を充実させる活動に切り替え、
エネルギーを充電しなさいということです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏の疲れを引きずっている方、
エネルギーが枯渇している方、
やすらぎの里で充電してみませんか。

養生館の養生断食プランと、
本館の体験プランだったら、
多少空きがあるので、
思い立ってすぐに参加できます。

■ 養生館の養生断食プラン

━━━━━━━━━━━
【2】やすらぎのレシピ
━━━━━━━━━━━

東洋医学では、秋は、
肺の季節と言われています。

そして、肺を養う食べ物が「蓮根」

そこで今回は、蓮根を使った、
簡単な「蓮根のきんぴら」を紹介します。

れんこんきんぴら

~ 材 料(5人分)~

・レンコン     300g
・塩        ひとつまみ×2
・日本酒      適量
・薄口しょうゆ   適量
・濃口しょうゆ   少々
・七味       少々
・白すりゴマ    適量
・油        少々
・酢(酢水用)   少々

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~ 作り方 ~

1.レンコンは薄めの半月切りにして、
酢水につけておき、炒める前にざっと水洗いし、
ザルにあげて水切りをする。

2.熱したフライパンに多めの油をひき、
1のレンコンを入れ、
塩をひとつまみ加えて炒める。
※変色防止のため、油は多めに入れてください。

3.レンコン全体に油がまわったら、
日本酒をひとまわし入れ、
蓋をして弱火で5分間蒸し焼きにする。

4.歯ごたえが残る程度になったら、
塩ひとつまみ・薄口しょうゆを入れ、
水分を飛ばすように炒める。

5.香り付けに濃口しょうゆを入れ、
最後に七味とすりゴマを加えて、
混ぜ合わせたら、出来上がり!

■ 養生断食とは

━━━━━━━━━━━
【3】寄せ書きから
━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では、
来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

今回は8月30日から4泊5日
養生館に滞在したゲストのみなさんの声です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は史上最多
7名のリピータをお迎えしました。

1年ぶりでも、
すぐに打ち解けられるのが不思議です。

4泊5日間の体験は
絆を深めるのでしょう。

2度目でも、
また違った気づきがあるようです。

変わるプログラムもあれば
変わらないプログラムもあります。

新奇なものに刺激を、
ルーティンに深まりを。

養生館は変わらずに
大切なことを伝え続けていきます。

小針

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分を認める」20代女性

母に誘われたのと、4泊5日であること、
まったく食べない断食ではなく、
少し食べられることに
「やれるかな」と思い選びました。

組まれているプログラムと
自由時間のバランス。

なによりもお食事が
全部全部おいしかったです!

自分が日頃から欲求に
まかせて生活していたことや、
忙しいを理由に、自分と向き合う時間や
見直す時間をなくしていたなと感じました。

ダイエットするとなると我慢する、
努力しなきゃいけないと思いがちでしたが、
小針先生の講座を通して、
その一点張りでなくてよい、
認めることも大切ということを、
学ばせていただきました。

また日常生活に戻った時、
前と同じようにならないように、
自分のことを少しずつ
認めていきたいと思いました。

貴重な体験ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「再認識した」50代女性

代謝の悪さや不眠がここ数年の課題でした。
良質の食事、睡眠などの
QOLをあげることに専心してきましたが、
悪い方にシフトしているため再度、
生活や自分のあり方の、
リセットができてよかったです。

心の状態と身は相関していることも
十分承知していましたが、
改めて自己肯定感を高める
身体の状態の重要さを再認識しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「今までにない体験」20代女性

初めての参加で今までにない体験ができました。
それぞれのプログラムも充実!
小針先生の面白い話!
本当に楽しかったです。

今回参加したことで自分を見直す機会ができ、
ゆっくり過ごすことや、
呼吸の大切さを実感しました。

また来ます!
まずは一つ自分で何かを続けます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おもしろいですね」30代女性

2回目でしたが、
響くところが違いました。
おもしろいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「新しい発見も」30代女性

2度目でしたが違ったプログラムもあり、
新しく発見もありました。

欲張らず自分の気に入ったものを、
長く生活に取り入れられたらと思います。

また復習をしに来たいと思います。

■ やすらぎの里の体験談

━━━━━━━━━━━
【4】 編集後記
━━━━━━━━━━━

今日はかみさんの51歳の誕生日。

昨日は近所のイタリアンで、
二人で、ささやかなお祝いをしました。

11年前に、病気で倒れた時は、
子供達が20歳になるまでは生きていたいと、
毎日を過ごしてきました。

2人とも20歳を超えてからは、
孫の顔を見るまでは・・・。

そしてこの頃は、
あたなより先には死にたくない、
と言っております。
( ̄▽ ̄)

大沢

その頃のことを「やすらぎへの道」に、
まとめ直してみました。
「病からの学び」

━━━━━━━━━━━

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

週末で心身をリセット

楽しいイベントが続いて、 胃腸が疲れてい ...

ワンコと泊まれるお部屋が誕生

高原館・ワンコと泊まれる森の離れ ・やす ...

「心をケアする」リトリート

~繊細な心を守りたいあなたに~ ■ 日程 ...

心身を整える3つの方法

今すぐ始められる!心身を整える3つの方法 ...

風太の成長日記

今年のお正月の海ちゃんと風太の衣装は、 ...

七草プチ断食の食事

断食のキモは、 断食明けの回復食です。 ...

プチ断食体験プラン

断食をやってみたいけど、お休みが取れない ...

七草粥でプチ断食

仕事始めは清々しい気持ちで、 スタート出 ...

明けましておめでとうございます。

2025年元旦・養生館の屋上から拝んだ初 ...