やすらぎの里 通信  Vol, 36 平成13年8月30日発行

●目次 
○半日断食をしてみませんか
○情報スクランブル「書籍紹介」週末一日断食のすすめKKベストセラーズ刊
 剣持佳苗著 大沢剛 監修、「おすすめのCD」Bossa Hula Nova 小野 リサ、
 「スタッフ紹介」寺島 めぐみ
○やすらぎの台所から「晩夏の献立、やすらぎのレシピより(あじの干物と甘夏のサラ
 ダ、 トウモロコシのスープ、南瓜の冷やし煮物 枝豆あんかけ、夏野菜のカレー風
 味炒め、ナスと胡瓜の梅肉漬け)」
○やんもの森から
○寄せ書きから


  
「半日断食をしてみませんか」

「身体が重くて疲れやすい」「いくら寝ても疲れがとれない」「いつもだるくてすっきりした感じがない」そんな症状をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
やすらぎの里を訪れる多くの方もそのような症状を訴えています。
このような疲れを感じているのは普段忙しく働いている人たちだけではありません。
学生や子供などの世代も疲れを感じています。
小学生でも強い疲労感を感じていて、身体がだるくて学校に行けないという人もいるくらいです。
 
現代人の生活は身体の一部分だけが極端に疲労する偏り疲労が多くなってきています。
その中で特に現代人に多いのが飲み過ぎ食べ過ぎによる内臓疲労とストレスからくる脳疲労です。
 
内臓疲労は独り暮らしや仕事上の都合で外食が多くなる人や生活が不規則な人に多くみられます。身体を使った後の肉体疲労はお風呂に入ったり、ゆっくり寝たりすることで解消しますが、内臓の疲労はそれだけでは取れません。
身体と同じように内臓も休ませてあげなければ内臓の疲労は解消されないのです。
 
野生の動物は身体の具合が悪くなると食べないで土の上にうずくまって寝ています。
食べないことで内臓を休め、動かないことで身体を休めて、身体が持っている自然治癒の働きで病気を治しているのです。
ところが人間は調子が悪くなって食欲がなくなっても栄養をとらなければ病気は治らないと思い、身体の声も聞かずに食べ物を入れ続けます。
 
これでは内臓が休まるどころかもっと仕事が増えて、ますます内臓の疲れがたまることになってしまいます。
食べ物が口から入り胃で消化され、腸で吸収されて便として排泄されるまで長いもので20時間位かかるといわれています。
 
われわれは食べ物を食べるところまでは実感できますが、食べてから内臓が消化したり吸収したりと働いているのは自覚できません。
普段飲み過ぎ食べ過ぎの人は消化器がフル回転で働いています。
そのような状態が長く続いていると内臓も疲労して機能が低下してくるのです。
 
このような内臓疲労に劇的な効果のある方法が断食なのです。
一般的に断食というと厳しい修行や宗教的な儀式、空腹でふらふらになり寝てばかりいるというイメージが強いようです。
ところが正しい方法でおこなう断食は人間が本来持っている自然治癒力を最大限に引きだす素晴らしい治療法になります。
実際、大学病院などでもその治療効果が認められて治療法として取り入れているところも多くあります。

「断食の効用」
 
断食の具体的な効用はいくつかありますが、代表的なものに次のようなものが上げられます。

1、食べないことにより内臓、特に消化器が休まり機能が回復する
2、内臓や血液中の余分な脂肪が消費され血液がさらさらになる
3、体重が減りすっきりした身体になる
4、味覚がリセットされ自然な食べ物が好きになる

「自宅でも出来る半日断食」
 
断食は効果がありそうだが専門の施設にはなかなか行けないという方も多いと思います。
そのような方におすすめなのが朝食と昼食を抜いて夕食に回復食を取る半日断食です。
この方法だと一番空腹になる夕食を食べられるので始めての人でも無理なくおこなえます。

大事なことは断食さえすればいいというのではなく基本はやはり普段の食生活を見直すことです。とはいっても現実的にむずかしいという人が普段食べ過ぎている分の帳じり合わせに手っ取り早く効果的なのが半日断食の方法です。
外食が多かったり普段の食生活が乱れ気味の人は月に一度、飲み過ぎ食べ過ぎが続いて胃腸の調子が悪くなっているという人は毎週末おこなうと効果的です。

「半日断食のおこなうには」
 
半日断食を自宅でおこなう場合には朝食と昼食の代わりに市販の野菜ジュースを1本ずつ飲むようにします。
もちろん自宅で作ったものであればさらにいいのですが、半日だけの断食ですので市販のものでも充分です。 
野菜ジュースを飲むことにより低血糖による脱力感が軽減したり、味のあるものを口に入れることで満足感を得ることが出来ます。

「回復食が大切」
 
半日断食で一番大切なことは夕食にきちんと回復食を取るということです。
回復食というのは断食明けにとる段階的に増えていく食事のことで、通常断食した日数と同じ日数の回復食が必要になります。
この回復食をしっかりおこなった場合にのみ断食の効果を得ることが可能です。
断食というとただ食べなければいいんだろうと安易に考える方が多いのですが、断食で大変なのはむしろ食べ始めてからなのです。
専門の施設でおこなう場合しっかりと管理されていますので心配ないのですが、自宅でおこなう場合はこの回復食が最大の難関です。
 
断食中は食べないようにと気が張っているので大丈夫なのですが、食べ始めると少しくらいいいだろうとつい食べ過ぎてしまうことがよくあります。 
本当に少しだけならいいのですが、お腹が空いているので少しではおさまらずたくさん食べ過ぎて失敗する場合がよくあります。
特に半日の断食の場合朝昼抜くだけなら軽く考えておこなったものの、夕食を食べ始めてから急に強い空腹感を感じることが多くあります。
自宅でおこなう場合にはくれぐれも夕食を食べ過ぎないようにしてください。
 
夕食の回復食ですが、お粥に冷やっこ、梅干し、じゃがいものみそ汁という献立です。
これなら一人暮らしの人でも作れるメニューですしコンビニでも調達できます。
お粥は市販のレトルトのものでも構いません。
できれば食材は事前に用意しておいたほうが無難です。
お腹の空いているときに買い物に行くと、なんでも美味しそうに見えてつい多く買ってしまいがちです。
普通の食事に戻るまで食べ物の誘惑のあるところには近寄らないほうが安全です。
 
次の日の朝食はご飯、みそ汁、納豆、お浸しなどあっさりしたものなら普通の食事でいいのですが、できるだけ和食にできれば理想的です。
和食は添加物が少なくお腹がいっぱいになるわりにはカロリーも少なめなので断食明けには特に理想的な食事といえるでしょう。

〈 半日断食のメニュー 〉

朝食 野菜ジュース
昼食 野菜ジュース
夕食 お粥、梅干し、冷やっこ
   じゃが芋の味噌汁
次の日の朝食 和食のあっさりしたもの

「半日断食の注意点」 

1、仕事があったり予定の忙しいときはおこなわない。(予定の空いている休日がお勧めです。)
2、断食中に飲む野菜ジュースや回復食の食材は事前に買って用意しておく。
3、朝食と昼食の代わりに野菜ジュースを一本ずつ飲む。(市販のものでよい)
4、、断食中お腹が空いたらお茶やお水などの水分を取るようにする。
5、断食中はビデオを見たり、ゆっくり本を読んだり、のんびりと散歩したり、お風呂に入ったりし ていると空腹を紛らわすことができます。
6、夕食の回復食(お粥に冷やっこ、梅干し、じゃがいものみそ汁)は量を守って食べ過ぎない。
 ※ここが自宅でおこなう場合の最大の注意点
7、朝食は普通の食事でいいができるだけ和食であっさりしたものを取るようにする。
8、自宅で断食をおこなう場合は半日から長くても1日を限度にします。
それ以上の断食は専門の施 設でおこなうようにしてください。

「自宅での断食が向かない人」
 
心臓病、インスリンを使っている糖尿病、肝硬変、腎臓病、過度に痩せている方は断食が向いていない場合がありますので、自分で判断せずかかりつけけの先生や専門の施設に相談して下さい。
今までに何度もダイエット後のリバウンドを繰り返しているような方は一度専門の施設でおこない、その方に合った正しい方法を身に付けることをお勧めします。
 
また、精神的に不安定な方や常にストレスを感じているような方は自宅でおこなうと、食べられないことでさらにストレスが増えてしまうことがあります。
このような方が断食を効果的に行うためには自然の中にある環境の整った専門の施設でおこなうといいでしょう。


【情報スクランブル】 

「書籍紹介」

○週末一日断食のすすめ KKベストセラーズ刊 剣持 佳苗著 大沢剛 監修
 
著者の剣持さんはフリーのライターで主に栄養とフィットネス関連の記事を書いています。
またダイエットをテーマにしたコミュニティーサイト「ダイエッターズドットコム」も主宰している健康とダイエットのスペシャリストともいえる方です。
 
剣持さんはやすらぎの里で2度の断食経験があります。
実はこの2度目の断食をしながら取材をして原稿を書いていました。
この本は自宅で休日を使って1日の断食をおこなうためのノウハウが書かれています。
またそれ以外にも、やすらぎの里で毎週木曜日におこなっている食事の講義のポイントをまとめた食生活の注意点、料理のレシピなど盛りだくさんな内容になっています。
普段飲み過ぎ食べ過ぎでなんとかしなければと思っているみなさん、この機会に一度挑戦してみてはいかがですか。


「おすすめのCD」

○Bossa Hula Nova 小野 リサ
 
タイトルナンバーの通り、ハワイアンテイストなボサノバのナンバーが心地よいアルバムです。
休日の午後にシャワーでも浴びた後、冷たい飲み物でも飲みながら聞けば気持ちは南の島に。
忙しくて休暇どころではないというあなたの心をきっとほぐしてくれるでしょう。


「スタッフ紹介」
 
7月よりやすらぎの里に仲間入りをさせていただきました寺島です。
6月にゲストとして一週間の断食コースを経験し、今度はみなさんをお迎えする側になりました。自分がゲストで来たときの気持ちを忘れずに楽しく、自然の中でやっていきたいと思います。
海が大好きなので夏がずっと続くといいなと思いつつ。
伊豆の海は本当にきれいですよ。
どうぞよろしくお願いします。     寺島 めぐみ


【やすらぎの台所から】

「晩夏の献立」
・あじの干物と甘夏のサラダ 
・とうもろこしのスープ
・夏野菜のカレー風味炒め
・南瓜の冷やし煮物、枝豆あんかけ
・ヒヨコ豆入り玄米ご飯、黒米入り五分米
・胡瓜と茄子の梅肉漬け
・やまもものゼリー
・タンポポミルクティー

調理のパートの嶋田さんは隣町の熱川のみかん農家の奥さんです。
嶋田さんが厨房をお手伝いしてくれるようになってからやすらぎの里の漬け物のバリエーションがぐっと増えました。
ちょっと油断すると大根や人参の切れっぱしもすぐにおいしい漬物に変身してしまいます。
嶋田さんの漬けた漬物は田舎のお母さんの味がします。
私もりっぱな田舎のお母さんになるために嶋田さんに漬物の漬け方を教わっています。  文枝


「やすらぎの里のレシピより」

○あじ干物と甘夏のサラダ 
 地元で取れたあじの干物と地物の甘夏を使って作る伊豆風味のサラダです。

「材料」4人分
大根20cm、人参5cm、クレソン1束、海藻、甘夏1個、アジの開き1枚
ドレッシング 割り醤油を作ってから合わせる
割り醤油 出し汁:濃い口醤油:みりん
      5 :  1  : 1
    割り醤油:ポン酢醤油:甘夏汁
     4  :  1  : 1/2 

「作り方」
1、干物は焼いて骨をとり、身をほぐしておく。
2、大根、人参は刺し身のつま位の千切りにして、 クレソンはちぎって水にさらす。
2、海藻は水洗いして戻し、2cm位に切る
3、甘夏は薄皮をむいて実をほぐす
5、千切りにした大根、人参とワカメ、甘夏、干物 を混ぜ合わせ、ドレッシングで和える

○とうもろこしのスープ

「材料」4人分
とうもろこし2本、玉ねぎ1/2個、オクラ2本
出し汁600cc、塩こしょう少々

「作り方」
1、トウモロコシは15分蒸して身をけずり取る。
2、玉ねぎをスライスして、とうもろこしの芯と一緒に出し汁で30分ことこと煮る。
3、出し汁から芯を取りだし、とうもころこしの身を入れてミキサーでどろどろにする。
4、鍋に入れて塩こしょうで味を調える。
5、オクラを塩ゆでしたものを輪切りにして、盛り付けたスープに盛ります。

○南瓜の冷やし煮物、枝豆あんかけ

「材料」 グルテンミートか鳥肉150g
枝豆100g、南瓜大1/4個
「煮汁」出し汁400cc、濃い口醤油大サジ1
白醤油大サジ1、みりん大サジ2
「から揚げのタレ」酒小サジ2、みりん小サジ1
濃い口醤油大サジ2、生姜ニンニクすり下ろし少々
片栗粉小麦粉各大サジ2

「作り方」
1、グルテンか鳥肉を乱切りにして、唐揚げのタレに30分から1時間漬けておき、小麦粉と片栗粉を加えよく混ぜ合わせ油で揚げる。
2、南瓜の種を取り一口大に切る。
3、鍋に煮汁を入れ南瓜を入れて落とし蓋をして10~15分煮て冷ましておく。
4、枝豆を塩ゆでして殻から取りだす。
5、南瓜の煮物に揚げたグルテンか鳥肉を加え、ざるに上げて煮汁を鍋に取る。
6、煮汁に枝豆を入れ火にかけて片栗粉でとろみをつけて冷まします。
7、よく冷えたら器に盛り枝豆のあんをかける

○夏野菜のカレー風味炒め

「材料」4人前
ナス1本、ピーマン2個、赤ピーマン2個
人参5cm、椎茸4個、ズッキーニ1本
生揚げ1枚、イカ1枚、酒大サジ1
「調味料」
出し汁1カップ、酒大サジ1、みりん小サジ1/2
醤油大サジ2カレー粉小サジ1、片栗粉小サジ2

「作り方」
1、調味料をすべて合わせておく
2、イカは表面に鹿の子の切れ目を入れて一口大に切り、酒大サジ1に入れておく
3、生揚げ熱湯で油抜きをして8等分に切る
4、ナス、ピーマン、椎茸は乱切り、人参はうすい短冊切り、ズッキーニは1cmの輪切りにする
5、中華鍋に油を入れてイカ、人参、その他の野菜の順に炒める
6、人参が少し柔らかくなったら調味料を加えて混ぜてとろみをつける。

○胡瓜とナスの梅肉漬け

「材料」ミョウガ4本、ナス2本、胡瓜2本
梅干しのシソ10g、梅干しの身8g
みりん小サジ2、てんさい糖小サジ2、塩小サジ1

「作り方」
1、ナス、胡瓜を1cmの厚さの半月切りにして、それぞれ塩小サジ1/2で軽くもみ30分漬けておく
2、ミョウガをみじん切りにして水にさらす
3、梅干しのシソ、梅干しの身を細かくたたいてボールに入れみりんとてんさい糖を加えてよくまぜる
4、塩漬けしておいたナスと胡瓜をよくしぼり、梅肉に混ぜ合わせ水を切ったミョウガを混ぜ合わせる5、すぐに食べても美味しいが、一晩冷蔵庫で寝か せておくとなお美味しい。


【やんもの森から】
 
伊豆半島は関東の方には海水浴場として有名ですが、伊東から南は特に海の透明度が高くたくさんのダイビングスポットがならびます。
そのうちのひとつがやすらぎの里から歩いて20分ほどにある八幡野港です。
港というと堤防があり船がつないであるごみなどがたくさん浮いているのをイメージする方も多いと思います。
ところが八幡野港は船がつないである港の中が海水浴場になっている位透明度が高くきれいな港なのです。
 
実際、港の一角にダイビングセンターがあり、この港の外れからたくさんのダイバーが海の中へ潜って行きます。
また、ここはダイビングだけではなくシュノーケリング(素潜り)にも絶好のポイントです。
この辺りは暖流が流れ込んでいるため色々な種類の魚がいます。
また海岸線が複雑に入り組み海底も変化に富んでいるので、シュノーケリングでも手軽に海の中を楽しめるのです。

この夏は暇さえあればそこに行って海に潜るのが楽しみになっています。
水中メガネとシュノーケル、足ヒレの3点セットをつけて海の中に潜っていくとすぐに色とりどりの魚が泳いでいるのが目に入ります。
岩にはキレイな色のサンゴがついて海中に差し込む日の光を受けてきらきらと輝いているようです。
海の中で目を凝らすと岩のすき間に黒いトゲをのばした紫ウニがたくさんいます。
ときどき海女さんが取り残した小さなサザエが見つかることもあります。

幼稚園の年長になる玄はシュノーケリングが大好きです。
普段プールに連れていってもなぜか潜ってばかりいたので、海に連れていったら喜ぶだろうと思っていたのですが、すっかりシュノーケルにはまってしまいました。
まだ泳げないのでベストのようになっている浮輪を身につけて海に入ります。
子供用の水中メガネとシュノーケル、小さな足ヒレをつけてあげると待っていましたとばかりに海に飛び込んでいきます。
初めて魚が泳いでいるのを目の当たりにした時などは、あまりの興奮に自分が海の中にいるのを忘れてシュノーケルを口から放して海の中で「お父さん魚!魚!うっうっ!ブクブク・・。」とおぼれそうになったりしました。
それでもこりずに海底にカニがいたりすると自分が浮輪をつけているのを忘れて、必死になって潜ろうと格闘しています。 
 
海の中に潜って貝を採ってきてあげると「お父さんしゅごい!」と一気に父親の株が上るのです。こんな時は、普段は生意気な玄も素直に父親の言うことを聞くようになります。
生き物がたくさんいる八幡野の海は、大人を子供に、子供は大人にかえてくれるそんな不思議な力を持っているようです。


【寄せ書きから】

やすらぎの里では来ていただいた方が、お帰りの際に、寄せ書きを書いてもらっております。
ほんの気まぐれで始めたことだったのですが、今になってみると一番の宝物になっています。
こちらにいらしたときには是非開いてみて下さい。

以前から「粗食のすすめ」シリーズが好きで、旬のレシピ春、夏号をそろえました。
その夏号で「やすらぎの里」が紹介されていおり、ここを知りました。
断食にも興味をもっていたため、すぐにホームページにアクセスしました。
実際に断食と治療を受けてみて、今まで頭でわかっていたこと、知識として吸収していたことの大切さを身をもって感じることが出来きて大きな収穫になりました。
また、自分の体力や健康を過信して無理をしていたことに気づき感謝しています。 
回復食が始まってからは、一食一食の美味しさを実感しながら子供時代以来の食事の待ち遠しさを思い出しました。
せっかくそろえた「粗食のすすめ」も今までは写真を眺めるだけで満足していましたが、今度は少しずつ料理に取り組んでみたいと思います。
「やすらぎの里」に来て、自分の生活習慣、食習慣を見直す良いきっかけとなりました。
お世話になった先生はじめスタッフのみなさま、どうも有り難うございました。
頑張りすぎずに、出来ることから少しずつ気長に続けていこうと思います。    31歳 女性

食べることの大切さをここに来て改めて再認識いたしました。
粗食の美味しさに感動しました。
温泉ものんびりは入れてよかった~。
一人で来ましたがまるで学生時代の合宿の様で楽しかったです。
また来たいと思いますのでよろしくお願いします。    45歳 女性
 
どんなダイエットをやっても全然だめで、11月に挙式もあるし、すがるような気持ちでやって来ました。
3日間の断食もやればできる。断食中でもウォーキングはできるものですね。
自分もやればできるんだ!って自信がつきました。
一緒に頑張った人たちと、スタッフのみなさまに心より感謝します。   33歳 女性


「夏休みのお知らせ」

やすらぎの里は8月26日(日)~9月1日(土)まで館内工事にともないお休みを取らせていただきます。
夏休み期間中でも朝9時~夕方5時までは留守のスタッフはおりますので、ご予約やお問い合わせなどの電話はこの時間にお願いします。
ただ夜間は留守番電話になりますので、ご用の方は日中にご連絡をいただければ有り難いです。
この休みを使って子供たちと一緒に伊豆の海を遊びつくそうと思っています。
久しぶりの長い休みなので今からわくわくしています。  大沢

コメントをどうぞ

ワンコと泊まれるお部屋が誕生

高原館・ワンコと泊まれる森の離れ ・やす ...

がんばる私に「ご褒美」を。

「自分にご褒美」ファスティング 「何もし ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

自分のための贅沢な時間

先週、一週間プランで滞在した、 50代の ...

風太の成長日記

画像をクリックすると動画が見れます↑ や ...

甘いもの依存

甘いものがやめられない やすらぎの里に来 ...

週末で心身をリセット

楽しいイベントが続いて、 胃腸が疲れてい ...

「心をケアする」リトリート

~繊細な心を守りたいあなたに~ ■ 日程 ...

心身を整える3つの方法

今すぐ始められる!心身を整える3つの方法 ...

風太の成長日記

今年のお正月の海ちゃんと風太の衣装は、 ...