養生館ゲストのみなさんの声 5/3~

5月3日から4泊5日
養生館に滞在したゲストのみなさんの声です。

GW、いつになくにぎやかな養生館です。
養生館は1日3回、食事の時間があります。
「同じ釜の飯を食う」という言葉がありますが、
ともに食卓を囲むと、自然と心が打ち解けてきます。
家族のような、なんとも言えないあったかい関係。
養生館の魅力の一つです。

小針

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「人生最高の5日間でした!」20代男性

24才、男1人の参加。周りからは「若いのに断食は必要?」
なんて行く前は言われたりしたけど…
実際に5日間滞在して、本当に今来てよかったと!
食の意識、心の持ちよう、普段全く考えてなかったことが、
実は体に大事なことだったりすることが多く学べた。
帰ったら親などに本当に良かったと伝えます。
最初は不安でいっぱいだったけど筋トレもしっかりできて、
最高に充実したGWでした。
得たものが多すぎて感想がぐちゃぐちゃ書いてしまいましたが、
人生最高の5日間でした!また来ます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「たくさん笑って楽しい5日間」50代女性

2度目の滞在ということもあり、初日から緊張もなくリラックスして過ごせました。
小針先生の養生講座は1年に1度は受けたいと思いました。
1回受けるごとに一つ教えを自分のものにしていきたいです。
頭も体もすっきり。ほかの滞在者の方々がとても和やかでよかったです。
たくさん笑って楽しい5日間でした。次回も楽しみにまた頑張ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ていねいに生きる」30代女性

「空腹に耐えられるか」心配でしたが、2日目の夜あたりからだいぶ落ち着き、
体が欲している食欲と目が欲しいだけの違いを感じました。
毎日のプログラムも種類が豊富であっという間に過ぎました。
日常はあわただしく「マルチタスクをいかにこなすか」
を考えて生きています。
1つのものごとに集中して行うことの大切さ、気持ちよさが分かったので、
「ていねいに生きる」を実践していこうと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「健康オタクやっていこう」50代女性

健康になるためにいろいろ試したり、本を読んだりすることが好きなのですが、
周りの人々からは、変わり者のように見られがちです。
ここでは思い切りそれが満喫でき、初めての経験もたくさんできました。
もっといろんな知識を学び、楽しく自信をもって健康オタクやっていこうと思いました。
5日間本当にありがとうございました。
ジャンクフード大好きな末の妹や娘を連れてまた来ます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「食べることは生きること」20代女性

いろいろなことに気づかされました。
今までどれほど食事の時間をおろそかにしてきたか。
体のことに目を向けないできたかを痛感しました。
お腹がすいた状態も、ゆっくり味わう食事も、
ハードなトレイルウォーキングも、ヨガなどの体の動かし方も、
とても心地よいものでした。
これを機に、自分の体、心、時間を大切にしたいと思います。
小針先生のプログラムが楽しくてリピーターになったと言っていた方がいましたが、
その気持ちがとてもよくわかりました。
本当に楽しかったし、ためになりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・


メルマガ『やすらぎ通信』
~断食の達人が教えるこころとからだのリセット法~

こころとからだのリセット法や食生活の話題、
やすらぎの里のレシピなどを毎週無料でお送りします。

やすらぎ通信の登録・解除はこちらから↓
やすらぎ通信

コメントをどうぞ

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】③

お盆が過ぎ、二十四節気「処暑」の時期とな ...

自律神経を整えて夏バテ解消!

毎日の暮らしにできる簡単セルフケア やす ...

「夏の疲れをリセット」キャンペーン!

【 期間限定 】の特別なキャンペーンです ...

🌿 特別モニター募集のお知らせ

やすらぎの里では、新しいご案内ページや広 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館ゲストの声・8月20日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

高原館ゲストの声・断食で『感涙食』体験

こんにちは、高原館ゲスト担当の近藤です。 ...

やすらぎの里 公式LINEはじめました!

“気軽に、ととのえる時間”をあなたの手元 ...

夏の疲れを胃腸から整える

夏の胃腸疲れに効くセルフケア 立秋もお盆 ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】②

やすらぎの里には、今年もこの時期を心待ち ...