やすらぎの食事

豆腐のとも和え

調理スタッフ浜田です。 やすらぎの里のある伊豆高原も秋が深まっています。 夏の間はついつい冷たいもの、あっさりしたものを多く食べて しまいがちです。 季節の変わり目、自分の体の声に耳をかた むけながら、食事の内容を見直す

…続きを読む

さんまの炒め煮

調理スタッフ浜田です。 さんまが手頃な値段になってきました。  塩焼きが最もポピュラーな調理方法かと思いますが、少し肌寒くなって きたこの時期、お味噌を使った炒め煮もいいものです。  炒めてから煮るなんて、少し手間に思う

…続きを読む

南瓜と大豆のスープ

秋に旬を迎える野菜が出回るようになりました。 芋、栗、南瓜、根菜系の野菜が美味しく感じられる時期です。 食物繊維も豊富なので、積極的に摂りたいですね。 デットクスコースの秋の定番スープに「南瓜と大豆のスープ」があります。

…続きを読む

塩麹

一時、大ブームを巻き起こした塩麹。  店頭から姿を消し、入手困難だったこともありました。 やすらぎの里でも塩麹をいろいろな料理に使っています。 塩麹のドレッシング、お魚の塩麹焼き、プチトマトの塩麹漬けなど。 前回ご紹介し

…続きを読む

きのこのマリネ

秋を代表する食材といえば、きのこ。 今は一年中手に入りますが、やはりこの時期のものが、味が のっていて美味しいものです。 炒めたり、揚げたりいろいろな 調理方がありますが、やすらぎの里での人気メニューはきのこの マリネで

…続きを読む