さんまの炒め煮

調理スタッフ浜田です。
さんまが手頃な値段になってきました。 
塩焼きが最もポピュラーな調理方法かと思いますが、少し肌寒くなって
きたこの時期、お味噌を使った炒め煮もいいものです。 

さんまの炒め煮
炒めてから煮るなんて、少し手間に思うかもしれませんが、美味しいですよ。
私がやすらぎの里で出会った料理の中でも、上位に入る一品です。
作り方をご紹介します。

【さんまの炒め煮レシピ】
~材料(2尾分)~」
さんま 2尾
長ネギ 1/2本
しめじ 1/2株
ごま油 適用
〔調味液〕
みりん   大さじ1
酒     大さじ1
玄米味噌  大さじ1
味噌    大さじ1/2
醤油    大さじ1/2
水     150cc
生姜すりおろし 適量

~作り方~
1.さんまは頭、尾を落とし、半分に切って内臓を取る。
2.ネギは斜め切り、しめじは食べやすい大きさに分ける。
3.フライパンにごま油を少しひいて、ネギ、しめじを
  炒め、取り出しておく。
4.フライパンでさんまをこんがり焼く。(油がかなり出て
  くるので、キッチンペーパー等でこまめに油を取りながら
  焼き色をつける)
5.鍋に調味液を入れ煮立たせ、さんま、ネギ、しめじを
  加えひと煮立ちさせる。

コメントをどうぞ

季節の変わり目に、自律神経をととのえる。

心と体をやさしくリカバリーする秋 ようや ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

伊豆高原で、心と体をよみがえらせる旅へ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

脳を休ませる「脳疲労リリースヘッド」

人気のオプションメニュー「脳疲労リリース ...

養生館ゲストの声・10月22日~

なんと、今週の海ちゃんは横向きでした。笑 ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

臨床心理士がガイドする「瞑想リトリート」

🌿「ネガティブ・ケイパビリティを育む」リ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・10/12~10/18)

【土用期間中に「3つの疲れ」をリセット】 ...

養生館ゲストの声・10月15日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...