さとう式リンパケア⑥ 屈筋からゆるめる

image1
こんにちは、
施術スタッフの田中です。

前回お伝えしたように、
リンパが自然と流れるカラダにするには、
筋肉をゆるめることが大切です。

しかし、やみくもにゆるめれば
いいわけでありません。

大切なのは、影響力の強い筋肉
「屈筋からゆるめる」こと。

━━━━━━━━━━━

筋肉は屈筋と伸筋の
2種類に分かれます。

屈筋は力こぶを作るときなど、
関節を曲げるときに力が入ります。反対に、

伸筋は肘を伸ばすなど、
関節を伸ばすときに力が入ります。

2つのうちでより強い力を持ち、
緊張しやすいのが屈筋。

屈筋が緊張すると、
反対側にある伸筋も引っ張られて緊張します。

━━━━━━━━━━━

屈筋は
上半身では前側、
下半身では後ろ側についており、

アゴの筋肉(咬筋)や
胸の筋肉(大胸筋)など、

前側の筋肉が緊張することで、
後ろの首肩が引っ張られて

コリや、痛みなどの症状につながります。

このため、さとう式リンパケアでは、
影響力の大きい、屈筋からゆるめていきます。

屈筋がゆるまることによって、
引っ張られていた首肩も解放され、

それらの症状も効果的に
改善されていきます。

━━━━━━━━━━━

次回はケアの方法をお伝えしたいと思います。

また次回もお楽しみに^^

よりよく生きるを応援します♪
さとう式リンパケア 田中洋平

コメントをどうぞ

まこるさんの「やすらぎの里・体験記」

今日は、やすらぎの里3館(本館・養生館・ ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~「私がやらなきゃ」が口癖のあなたへ~ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で脳スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

養生館ゲストの声・11月12日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/2~11/8)

こんにちは、施術担当の道永です。 11月 ...

「人生の曲がり角」に立つあなたへ

定年はゴールじゃなく、新しいスタート 今 ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...