過保護でしょうか

幼少の頃は乳母日傘で育てられたと吹聴している稲毛です
夏蒔きのにんじんの畝を作りました
久々の耕しクンの登場です
7-6 044.jpg
畝たてをした後に目の大きな篩いで石ころや根を除きます
7-6 046.jpg
けっこう根気が要る作業なんですよ
努力した甲斐があってにんじん用のふかふかの畝の完成です
7-6 048.jpg
来週種まきの予定です
でも、ここまでしてもあまり変わらなかったりして、、、aa

コメントをどうぞ

やすらぎストーリーズ#3【吹っ切れた時間】

ご主人との関係やお金のトラブル、 日常の ...

断食を成功させる鍵は“準備食”にあり

辛い頭痛やだるさを防ぐ「準備食」のやり方 ...

「超加工食品」を減らすという選択

〜体をととのえる「自然に近い食べ方」〜 ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

伊豆高原で、心と体をよみがえらせる旅へ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

海ちゃんのつぶやき

お父さん、今日はどこ連れてってくれるの? ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で体スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🌰 ...