「農のある生活」

不安定だった春の天気もようやく安定し、
今日は気持ちのいい青空が広がりました。
天気が悪かったり、腰を痛めたりして、
畑に行っていなかったのですが、
久しぶりに、しっかり畑仕事をしてきました。
やっぱり、畑は気持ちいぃ~。
なんにも考えずに、ただ土に向かって草をとる。
鍬をふるって、耕す、種を蒔く。
何が収穫できるかとか、
取れたての野菜が食べられるとか、
実は、そんなのはどっちでもいい。
土に向かって、
体を使うということが気持ちいいだけ。
理屈ではなく、体が、
動物としての本能が喜んでいる気がする。
理性と本能、
文明と野生のバランスを取るために、
農のある生活がかかせないものになっています。


「今日のやすらぎ」
畑の土手のタンポポが、
暖かい南風に揺れて、
気持ちよさそうでした。
土手に咲くタンポポ

コメントをどうぞ

心と体を本気で整える「リカバリーの旅」

【40代からの疲労回復】ただ休むだけじゃ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館ゲストの声・9月10日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(8/31~9/6)

二十四節気の「白露」、空気が澄み、秋の気 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

衝撃!初めて知った大根の味

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談

残暑厳しい日が続きますが、いかがお過ごし ...