「40歳の決断」

やすらぎの里の新しい施設を始めることにしました。
今年、私には目標がありました。
「人を育てる年にしたい」
今の仕事を30歳のときに始めて、
昨年、40歳になりました。
30代は今の仕事を起こして、
軌道に乗せる、立ち上げの時期。
40代は、人を育てて、
チームで安定して、運営していく時期。
しかし、それをどう形にしていくか。
やすらぎの里を、徐々にスタッフに任せていくか、
それとも、もうひとつ新しい施設を作るか。
昨年末から、そのことでず~っと悩んでいました。
スタッフに任せて、自分は空いた時間で、
畑をしたり、かみさんと旅行したり。
それもいいなあ、と思う反面、
なんかそれだけじゃ、ものたりないような・・・。
新しい施設を始めようか。
いろんな構想はあるので、ワクワクするが、
忙しくなって、大変だろうな・・・。
そんな、葛藤を繰り返していました。
そんな私の背中を押してくれたのが、
かみさんの一言でした。
「やりたいんだったら、やってみれば、
いつも、なんとかなったじゃない!」
その一言で、一気に勇気が湧いてきました。
そんなときに、
高村夫妻との出会いがあったのです。
さらに、看護師の資格を持ち、
やすらぎの里で働きたいという人がゲストで来たり。
来たいというゲストの方がたくさんいて、
やすらぎの里で働きたいという人もたくさんいる。
それをサポートしていくのが、
これからの自分の役割だ。
シンクロニシティー(共時性・意味のある偶然)
これは、きっと今が始める時期なんだ、
大きな力に背中を押されるように、
新しいプロジェクトが動き出しています。


「今日のやすらぎ」
小さい花が可憐な“豆桜”
やすらぎの里の庭に、
ひっそりと咲いています。
豆桜

“「40歳の決断」” へのコメントはありません。

  1. 中村嬢さん

    大沢先生!素敵です!何だろう先生の企みは?と思っていましたが、やはりそうでしたか。私も実はやすらぎで働いてみたいと思っていましたが、今はアメリカ在住でマッサージの勉強中のためそれは不可能です。
    新しい安らぎに続く施設、楽しみにしています!

  2. やすらぎ大沢

    中村嬢さんへ
    ありがとございます!
    新しい施設には、今の施設にはない新しい企画も考えています。
    近いうちにHPを立ち上げる予定なので、楽しみにしていてください。

  3. ヴィータちゃん

    「いつもなんとかなったじゃない」そうそう言える台詞じゃないですよね。
    こっちまで元気になりました。私もそう言えるように頑張ります!
    昔母が言った言葉を思い出しました。
    「やりたいとずっと思っていれば、どんどん、情報や手助け、それに関するいろんなものが寄ってくるよ」

  4. やすらぎ大沢

    ヴィータちゃんさんへ
    ほんと、かみさんには頭が上がりません。
    かみさんの一言で勇気百倍です。

  5. nagaiさん

    昨日今日と風邪で一日寝込んでいましたがこの大沢先生の決断をみてなぜか私まで興奮して一気に風邪がどこかぶっ飛んじゃった気分です!なぜなら私もひそかにずーっと憧れだったやすらぎのスタッフの座を密かに狙っていt

  6. nagaiさん

    昨日今日と風邪で一日寝込んでいましたがこの大沢先生の決断をみてなぜか私まで興奮して一気に風邪がどこかぶっ飛んじゃった気分です!なぜなら私もずーっと憧れだったやすらぎのスタッフの座を密かに狙っていた者の一人だからです!でも倍率高んだろうな~。でもがんばります!とりあえず今週土曜日は幕内先生の料理教室があるのでがんばります!先生の生き方、考え方、かっこいいです!私も自分の人生悔いのないよう生きてゆきたいと思いました!

  7. Sakura_saku

    流れにのって、素直に決断された、という感じですね。そうゆう時って、きっと上手くいくものです。遠くからですが、心から応援しています。そして機会があったら、是非、お邪魔しますね!

  8. Cumiさん

    やすらぎの里で働きたい人、やはり多いんですね。私もその一人です。人をケアする仕事をしたいと思っていて、やすらぎの里に滞在してから大沢先生のところで勉強できたらいいのに・・・と思っていました。チャンス到来★ですね!
    大沢先生からはいつも力をもらっています!そんな大沢先生を更に元気にする奥様は本当にすてきな方ですね。私もそうなりたいです!

  9. やすらぎ大沢

    nagaiさんへ
    応援してくれる人がたくさんいると、勇気が出ます。
    料理教室がんばって下さいね。

  10. やすらぎ大沢

    Sakura_sakuさんへ
    いつもありがとうございます!
    今まで新しいことを始めるときは、自分で強引に進めてきたという感じでがんばってきました。
    しかし、今回はみんなと一緒に始めてるって感じです。
    みんなでやると、喜びも倍増ですね。

  11. やすらぎ大沢

    Cumiさんへ
    みんな、だれかの力になれるんだと思います。
    そんな場がまだまだ少ないけど、それを作るがぼくのこれからの仕事かなって思ってます。
    みんなが、みんなの力になって、やすらぎに満ちた、幸せな世の中になる。
    そんな世界を夢見ています!

コメントをどうぞ

予約受付期間の変更について

やすらぎの里 高原館・養生館では、 ご予 ...

季節の変わり目に、自律神経をととのえる。

心と体をやさしくリカバリーする秋 ようや ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

伊豆高原で、心と体をよみがえらせる旅へ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

脳を休ませる「脳疲労リリースヘッド」

人気のオプションメニュー「脳疲労リリース ...

養生館ゲストの声・10月22日~

なんと、今週の海ちゃんは横向きでした。笑 ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

臨床心理士がガイドする「瞑想リトリート」

🌿「ネガティブ・ケイパビリティを育む」リ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・10/12~10/18)

【土用期間中に「3つの疲れ」をリセット】 ...