「体質別のタイプ・水」

昨日は気のタイプを紹介しましたので、今日は水のタイプです。
水とは、血液以外の体液のことをすべてあらわします。
例えばリンパ液や細胞の中の水分、関節液などの体液の他に
唾液や鼻水、精液、小水などの分泌物も“水”といいます。
これらの“水”はからだに潤いを与える働きをします。
この水が滞ったり、不足すると次のような症状が出ます。


「水が滞ると出る症状」
むくみ、関節に水がたまる、冷え、天気が悪くなる前に調子を崩す、めまい、頭重感、鼻水が出る、下痢
「水が滞りやすいタイプ」
むくみやすい、尿が少ない、汗をかかない、分泌物が多い、下痢気味、しっとり肌


「水が不足すると出る症状」
肌の乾燥、頻尿、便秘、ドライマウス、から咳、声がかすれる、ドライアイ、
「水が不足しやすいタイプ」
のどがよく渇く、頻尿、汗をかく、分泌物が少ない、便秘気味、乾燥肌


「今日のやすらぎ」
やすらぎの里で出している“ハブ茶”
利尿作用があり、水が滞りやすいタイプにおすすめです。
甘みがあって、美味しいので、ゲストにも好評です。
ハブ茶

“「体質別のタイプ・水」” へのコメントはありません。

  1. Sakura_saku

    これは分りやすい。私、水不足気味タイプですねぇ・・・。やはり水分補給ですか。お茶などの利尿効果が高いものは、私には向いていないってことですかね。
    一度安らぎの里へ、お邪魔したいなぁ・・・。

  2. やすらぎ大沢

    Sakura_sakuさんへ
    特に乾燥している土地で生活している人は、水分不足になりやすいので気をつけてください。
    ただ、お茶などの利用効果があるものくらいでしたら、大丈夫です。
    本当は、飲めるんだったら、その土地の水が一番いいと思います。

  3. Sakura_saku

    やすらぎ大沢さん
    >本当は、飲めるんだったら、その土地の水が一番いいと思います。
    これはバッチリです。なんたって、湧き水ですから。(^_^)

コメントをどうぞ

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/2~11/8)

こんにちは、施術担当の道永です。 11月 ...

「人生の曲がり角」に立つあなたへ

定年はゴールじゃなく、新しいスタート 今 ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~がんばり屋さんのあなたへ~ やすらぎの ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

養生館ゲストの声・11月5日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で内臓スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

やすらぎストーリーズ#3【吹っ切れた時間】

ご主人との関係やお金のトラブル、 日常の ...