気持ちのいいからだ

「気・血・水」

東洋医学では、からだを作る大事なものを「気・血・水」といいます。 これらが充実して、さらに滞りなく、 からだ全体をめぐっているのが健康な状態です。 「気・血・水の働き」 ・気 : 生命エネルギー。血と水をめぐらせる。病気

…続きを読む

「体質ってなに?」

よく体質っていいますが、一般的に使われている割には、 よくわからないで使っている人が多いんじゃないですか。 これは、一般の人だけではなく、 西洋医学の分野でも体質というのは、あまり考慮されていません。 分かりやすい例が薬

…続きを読む

「自分の体質を知ろう」

たくさん食べているのに太らない人や あまり食べていなのに太るがいますね。 同じように、暑いのが苦手で冷房が大好きな人、 逆に寒いのが苦手で冷房が嫌いな人。 「それって、体質なんでしょ。」 そう、体質なんです。 それでは、

…続きを読む

「夏バテ対策 その3」

関東は、今日梅雨明けが発表されました。 梅雨明け十日といって、 梅雨明けから十日間は晴天が続くといいます。 しばらくは晴天が続きそうですから、 まさにその通りですね。 こう暑くなると、夜もクーラーをつけなければ 寝れない

…続きを読む

「からだにたまる水毒」

日本では、湿気や水分の取りすぎで体調を悪くしている人がたくさんいます。 これは、日本の湿度の高さに関係しています。 日本の夏は湿気がとっても多いですよね。 梅雨時なんかは、むしむしして、からだにもカビが生えてきそうです。

…続きを読む