ゆし豆腐作り

なおです。
津嘉山荘で夕食をいただいた次の日、
千代さんに「ゆし豆腐」の作り方を教えていただきました。
ゆし豆腐は、
にがりの代わりに宮古の綺麗な海水を使って作ります。
一晩水に漬けた大豆をミキサーにかけて
さらしで絞ります。
豆乳の出来上がり!
豆腐つくり1
豆乳を火にかけて。。。
泡を丁寧にとった後、
宮古の海水を加えて、じっと待ちます。
海水の量がポイント。
硬さと塩加減が決まります。
これは、経験ね!と千代さん。
豆腐つくり2
出来立ての豆乳の甘さ。
表面にできた湯葉。
ふわふわで ほんのり塩味がきいたお豆腐。
どうしてこんなに美味しいんだろう☆
手作りするって
楽しくて 安心で 美味しくて。
いいことだらけです。
自分の身体と心のことを想うなら、
少しだけ手間をかけることを惜しまない。
ちょっとだけ手をかけてみる。
これはきっと
家族や周りの人を想うことにも繋がりますね。
お土産に、宮古の海水を頂きました♪

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/9~11/15)

【やすとも誕生秘話】「この人と年を重ねた ...

まこるさんの「やすらぎの里・体験記」

今日は、やすらぎの里3館(本館・養生館・ ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~「私がやらなきゃ」が口癖のあなたへ~ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で脳スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

養生館ゲストの声・11月12日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/2~11/8)

こんにちは、施術担当の道永です。 11月 ...

「人生の曲がり角」に立つあなたへ

定年はゴールじゃなく、新しいスタート 今 ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...