「愛と感動のレストラン」

先日、かみさんと二人で、
東京に遊びに行ってきました。
今回の目的は、青山にある
“愛と感動のレストラン・カシータ“
感動を与えてくれるレストランって、
どんな料理やサービスをしてくれるのだろう。
ただ、食べるということだけではなく、
同じサービスを仕事にしている人間として、
とっても興味がありました。
まずお店に入って、席に通されると、
席には、名前入りのメニューが置いてあります。
さらに、テーブルには、
“本日は、伊東よりのご来店、
誠にありがとうございます。
心よりくつろいでいってください。“
手書きのメッセージカードが置いてありました。
オーダーを取るときも、
“大沢様、お飲み物はいかがいたしますか?”
かならず名前で呼んでくれます。
食事の最後に、
こちらは当店からの心ばかりのプレゼントですと、
フルーツの盛り合わせが。
そのお皿には、
チョコレートで大沢さん、文枝さんと、
名前が書いてありました。
カシータ
なんとも心にくい演出です。
美味しい食事と感動のサービスに満足して、
ホテルに戻りました。


翌日は、新宿の伊勢丹のデパ地下めぐり。
ここは、話題のオーガニックレストランの
惣菜が買えるお店がたくさんあります。
気になるものをいくつかピックアップ。
屋上の緑地ガーデンでランチにしました。
AEN
こちらはAENの“有機野菜のジンジャーソテー”
生姜の風味がとてもいい感じです。


チャヤ
こちらはマクロビで有名なチャヤの“冬野菜のスティーム”
野菜のいい味がよく出てました。
久しぶりの東京で、
いろんな刺激を受けて、
いろんなことを充電できた感じです。

“「愛と感動のレストラン」” へのコメントはありません。

  1. マムマムさん

    東京はマクロビとか自然食が進んでいるし、受け入れてくれる客層も多いからお店もどんどん増えているんですね。私は地方に住んでいるのでなかなかそういったお店にいける機会もないのですが、本来なら新鮮なお野菜のある地方地方でそういったお店や食文化が見直されていって増えていくといいのになと感じます。いまだ地方の人間にとってご馳走、外食と言うとお肉、お魚・・・と言う意識が根強いので。菜食が心地よいと感じ始めてきた者としてはちょっと肩身が狭いような・・・。
    大沢先生はお忙しい中も楽しみつつ、日々色んなことを吸収しようとされている姿勢本当に尊敬です。
    私に出来る事は多くはありませんが、自分の住んでいる地域でも食のことが見直されるような事に何か参加出来るようちょっと頑張ってみたいなと先生のブログを読んで感じました。

  2. やすらぎ大沢

    マムマムさんへ
    久しぶりに東京に行って、ずいぶん増えたなって感じがしました。
    それも、ことさらに自然食って言うんじゃなくて、美味しいものを追求したらオーガニックなものにたどり着いたっていう感じで。
    時間はかかるかもしれませんが、その流れは、いずれ地方にも広がると思います。
    できれば、自分が生まれ育った土地ならではの、食材や料理法を再発見できたらすばらしいですね。

コメントをどうぞ

ゆるみのリトリート

やすらぎの里で深い”ゆるみ”を体感する ...

スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています ご利用した ...

ストレスで疲れた脳をリセット

「ファスティングで脳内リセット」 ファス ...

🌸伊豆高原の桜便り🌸

伊豆高原の春といえば「桜並木」。 駅から ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

海ちゃんのつぶやき

こんな日は、温かくして寝るのが一番の極楽 ...

空っぽで、ととのう。

ファスティングの本当の価値とは? こんに ...

引き算でシンプルな自分に

引き算することで、シンプルな自分に戻る ...

美味しく食べて整う!

心と体が喜ぶ食養生 やすらぎの里の食養生 ...