高原館のゆるゆる日記「自分とミーティングしてみる」


(その手の位置は可愛すぎます、うみさん・・・)

こんにちは、高原館のくさむらです。

ジャーナリングをやってみたいけど、
どうやったらいいのかいまいち分からない・・・

多くの方がそのように感じると思います。

ジャーナリングの方法は様々あって、
人それぞれ合うやり方があると思います。

今回は一つの例として、
わたしが5年程行っているやり方をご紹介します。

前回のブログでも書いたように、
わたしのやり方は「自分の心に聞いてみる」
という方法です。
簡単に言えば自問自答、自分とのミーティング。

具体的な方が伝わりやすいと思いますので、
わたしが行った自問自答の内容をそのまま記載します。

自問自答を公開するのは、
なかなか恥ずかしい・・・
のですが、参考になれば幸いです。

今回わたしは
「どんなものを食べれば健やかでいられますか?」
という質問を自分にしてみました。

Q.どんなものを食べれば健やかでいられますか?
A.色々なものをバランよく食べてください。
Q.バランス良くというのはどういうことですか?
A.偏りなく食べるということです。
Q.具体的にはどのようにすれば良いのですか?
A.ご飯、お味噌汁、おかず、です。
Q.おかずはどんなものを選べば良いのですか?
A.偏りなく選んでください。
 これだけ、という選び方ではなくて、
 色々なものを選ぶようにして下さい。
Q.例えばどんなふうにですか?
A.魚でもいろんな魚を、お肉でもいろんなお肉を。
 これだけ、と決めずに、いろんなものを食べるのが良いです。
Q.作る時間が無い時はどうすれば良いですか?
A.作る時間を作ってください。
Q.どうすればよいですか?
A.時間に余裕を持つ事です。
Q.どうすれば余裕を持てますか?
A.こだわりすぎない生活をすることです。

このようにして自問自答、
自分とのミーティングをしています。

質問したら「う~ん」と考えるのではなくて、
「パッ」と思い浮かんだ答えを書くことが
とっても大切だと感じています。
「パッ」と浮かんだ答え、です。

ちなみに、自分に質問をして自分で答えた、
その回答は「自分専用」です。
上記の内容はわたし専用の答えになりますので、
わたし以外の人の答えにはなりません。

同じ質問をしても、人によって、
返ってくる答えは必ず違ってきます。
人によっては「〇〇を食べてください」と、
具体的な食べ物で答えが返ってくるかもしれません。

「心に聞いてみる」という方法が面白いのは、
自分で答えているのだけれど、
自分が答えていないような感じがするところ。
いつもの自分だったら考えつかないような答えが
返ってきたりします。

「遊び」「実験」のつもりで、
自分とのミーティングいかがでしょうか^^

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で体スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🌰 ...

養生館ゲストの声・10月29日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

脳を休ませる「脳疲労リリースヘッド」

人気のオプションメニュー「脳疲労リリース ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

伊豆高原で、心と体をよみがえらせる旅へ ...

季節の変わり目に、自律神経をととのえる。

心と体をやさしくリカバリーする秋 ようや ...

心身を“リカバリ―する”旅へ

【 リカバリ―の旅・キャンペーン! 】 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

予約受付期間の変更について

やすらぎの里 高原館・養生館では、 ご予 ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...