高原館のゆるゆる日記「断捨離とは何なのか・・・」


(みんなお餅に夢中でわたしのこと忘れてない?な、うみさん。)

こんにちは、高原館のくさむらです。
みなさま、
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

高原館は30日から
年末年始特別プランが始まっています。
普段は3泊4日の高原館ですが、
特別プランは4泊5日。
いつもより1日多くなります。

1日多くなるので講座の枠が増え、
何をしようかなぁ・・・と考えていました。

考えた末、
「断捨離講座」をすることにしました。
年末年始感出る気がする、
という安易な考えです。苦笑

講座では写真を見ながらわたしの
引越しが1時間で終わる変人生活を大公開。

講座用のプリントを作っていて、
改めて「自分にとって断捨離とは何なのか」を
考えることになりました。

一番最初に書いた文章、
自分で書いたのに、自分で衝撃を受けました。

「断捨離をする必要はない」

えーーーーーーー!!!!
ですね。
一応ちゃんと理由があります。

わたしは自分の断捨離に関して、
「遊びや趣味」の感覚で行っているからです。
サッカーが好き、カラオケが好き、などのノリで、
断捨離が好き、という感じです。(どんな感じ!)
断捨離はやらなきゃいけないものでも何でもない、
というのがわたしの考え方です。

そしてプリントを作成していて、
何気なくつけたサブタイトルがこちら。

「欲張り・不安・心配な自分を知る」

でした。
断捨離ってただの片付けじゃないの?!
という感じですね。
これはあくまでも私の場合です。
最初は単なる片付けでしたが、
物を手放す、そして厳選していく過程で、
自然と自分の内面に向き合うことになりました。

そして気づいたことは
自分が「欲張りで、不安で、心配なんだな~」
ということでした。
だから物がどんどん増えてしまったんだな、
そんなことがよく分かりました。

プリントを作りはじめる段階では、
「片付けのコツを紹介する」内容を考えていたのに、
作り終わったら結果
「欲張り・不安・心配な自分を知る」なんいていう
壮大なテーマになってしまいました。

しゃべることは全然決めていません。
とりあえずプリントはつくったけれども、
ノープランです。
さてさてどうなることやら・・・です。

年末年始限定「断捨離講座」
17:00からはじまりま~す!

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里 公式LINEはじめました!

“気軽に、ととのえる時間”をあなたの手元 ...

夏の疲れを胃腸から整える

夏の胃腸疲れに効くセルフケア 立秋もお盆 ...

「夏の疲れをリセット」キャンペーン!

【 期間限定 】の特別なキャンペーンです ...

🌿 特別モニター募集のお知らせ

やすらぎの里では、新しいご案内ページや広 ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】②

やすらぎの里には、今年もこの時期を心待ち ...

主婦業も“夏休み”しませんか?

私だけのリセット旅『ひとりファスティング ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】

夏休みシーズンの本館は、親子連れやおひと ...

養生館ゲストの声・8月13日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

「食べ方」が変われば「生き方」が変わる

やすらぎの里では断食を通して「食べること ...