「やすらぎの里の水」

やすらぎの里がある伊豆高原の浮山温泉郷は、
全戸に温泉が入っている別荘地です。
この別荘地を作るときに、温泉の源泉を3本掘ったそうです。
そしたら、2本は温泉に当たったのですが、1本は水だったそうです。
それでも、ほぼ同じ深さまで掘っているので、成分は温泉と同じ。
ただ、温度が低かったので、温泉にはできなかった。
だけど、せっかく掘ったのだから、水道に使おうということになったそうです。
だから、やすらぎの里の水道は普通の水道ではなく、鉱泉(冷たい温泉)なのです。
夏は冷たくて、冬は温かい、ミネラルが豊富なお水です。
やすらぎの里では、その水で料理も作るし、洗濯もするし、掃除もします。
ちょっと贅沢でしょ。


「今日のやすらぎ」
こちらは、やすらぎの里の温泉です。
アルカリ性の泉質で、飲んでも美味しい温泉なので、
飲む温泉(飲泉)もすすめています。
市販のミネラルウォーターの20倍くらいのミネラルが入っていますよ。
お水

“「やすらぎの里の水」” へのコメントはありません。

  1. Sakura_saku

    こんにちは。私もちょうど、お水のことを自分のブログで書いたんですが、温泉が水道なんてすごいですね!そのお水を飲みに行くだけでも、そうゆうお水で断食なんて、最高でしょうね・・・!

  2. やすらぎ大沢

    これで、Sakura_sakuさんのとこのように湧き水があったら最高なんですけど。
    まあ、そう贅沢は言っていられないですね。
    Sakura_sakuさんのところの湧き水も飲んでみたいです。

  3. Sakura_saku

    温泉のお水って、ミネラル豊富で味が違うんでしょうね?お茶の味も変わるでしょう?
    ちなみに野菜は・・・まさか、やはり温泉の水で育てていらっしゃるとか?

  4. やすらぎ大沢

    Sakura_sakuさん
    やすらぎの里の温泉はアルカリ性なので、まるくて飲みやすい温泉ですよ。
    畑の野菜は温泉ではなく、山からの沢の水です。

  5. acaciaさん

    今1週間の断食コースに来ています。
    毎日4、5回入浴して、汗を流し、肌を調え、気持ちをリラックスしています。こんな1週間は、生まれて初めてで、極楽にいるようです。
    あと2日間、たっぷり温泉を楽しもうと思っています。
    ところで、温泉の成分一覧、効能一覧は無いのでしょうか?

  6. やすらぎ大沢

    acaciaさんへ
    書き込みありがとうございます。
    温泉の成分表は大浴場横の壁に張ってあります。
    飲泉の場合の効能は胃腸病や冷え性に効果があります。
    残りの日程ものんびりして英気を養ってください。

コメントをどうぞ

偽アカウントにご注意ください!

いつも「やすらぎの里」をご愛顧いただき、 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

本当のリカバリーとは(疲労回復・滞在型リトリート)

本当のリカバリーとは何か やすらぎの里の ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(9/7~9/13)

【秋の訪れ。心と体を整える「私だけの時間 ...

心と体を本気で整える「リカバリーの旅」

【40代からの疲労回復】ただ休むだけじゃ ...

養生館ゲストの声・9月10日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(8/31~9/6)

二十四節気の「白露」、空気が澄み、秋の気 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...