さとう式リンパケア⑧ 身体はペットボトル?

image1
タイトルだけを見ると、
「なんじゃそりゃ?」と言われそうですが、

でも、そうなんです!
整っている身体はペットボトルと同じ円筒形。

ペットボトルがベコッとつぶれることによって、
バランスが悪くなって、倒れやすくなりますよね?

人間の体も同様に、
筋肉が縮むことによって、筒がつぶれて不安定に。

中の空間がつぶれているため、構造的にリンパが流れずらく、

機能面でも、筋肉が固まり、ポンプ機能が低下することで、
リンパは滞り、冷え、むくみなどの不調も悪化していきます。

【ストレートネック】首肩のコリや頭痛に。
【猫背・巻き肩】肋骨がつぶれ、肺ものびのび動けず、呼吸が浅くなりがち
【ポッコリお腹】内臓は圧迫されて、腰痛や便秘など。

%e3%81%95%e3%81%a8%e3%81%86%e5%bc%8f%e3%80%80%e7%ad%92

━━━━━━━━━━━

身体には腔(くう)と呼ばれる、筒状の構造があります。
歯医者さんでは、口腔ケアなんて言いますが、

お口の中の「口腔」【鼻~鎖骨】
肋骨の中の「胸腔」【鎖骨~横隔膜】
お腹の中の「腹腔」【横隔膜~骨盤底筋】と、

3つの空間があります。

実は、この空間を広げることが
とても大事なことなんです!

縦横に空間が広がることで、バランスも自然と整い、
↓内臓も正しい位置に、リンパもスムーズに流れやすいカラダに
%e3%81%95%e3%81%a8%e3%81%86%e5%bc%8f%e3%80%80%e7%ad%92%ef%bc%92

━━━━━━━━━━━

筒構造を整えるには、
筒を支えている筋肉、「屈筋」をゆるめること。

過去ブログリンク↓
【さとう式リンパケア⑥ 屈筋からゆるめる】
【さとう式リンパケア⑦ 肩こり解消ケア】

緊張して縮んでいた筋肉がゆるむことで、
ふんわりと縦横に膨らみ、カラダも円筒形に。

この3つの空間がふくらみ、歪みなく整うことで、
カラダは円筒形に保たれ、重さも分散、

バランスもとれ、余分な緊張も抜けて
リンパの巡りもスムーズに。

%ef%bc%93%e3%81%a4%e3%81%ae%e7%a9%ba%e9%96%93%ef%bc%88%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%80%ef%bc%89

さとう式リンパケアでは、

口腔、胸腔、腹腔の3つの筒を
整えることを重視しています。

これが、コリやむくみだけじゃなく、
呼吸の浅さや便秘など内臓周りとも関連しているんですね。

━━━━━━━━━━━

さとう式リンパケアは、
全国で無料講座を行っています。

やすらぎの里にオプションメニューもありますので、
ご興味ある方はお声掛けください。

よりよく生きるを応援します♪
さとう式リンパケア 田中洋平

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

本当のリカバリーとは(疲労回復・滞在型リトリート)

本当のリカバリーとは何か やすらぎの里の ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(9/7~9/13)

【秋の訪れ。心と体を整える「私だけの時間 ...

心と体を本気で整える「リカバリーの旅」

【40代からの疲労回復】ただ休むだけじゃ ...

養生館ゲストの声・9月10日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(8/31~9/6)

二十四節気の「白露」、空気が澄み、秋の気 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...