「百姓屋敷 わら」に行ってきました。

かおりです。
長期のお休みに、岡山の民宿「わら」に行ってきました。
「わらのごはん」や「わらのお話」などの本をだしている
船越康弘さんが始めた民宿です。
今はその意志を引き継いだ3人のお子さんたちが中心となって
運営しています。
学生の頃に、わらのレシピ本を読んで以来ずっと行きたかった
場所なので、長年の夢が叶って本当に嬉しかったです。
1泊目の夜は「うどんすき」
P1000165.JPG
おなかをへらしていったので、温かくてお野菜たっぷりのおうどんに
大満足。
白菜が大量にあったので、食べきれるかな?と思ったけど、その甘さと
旨みにびっくり!気づいたら、ペロリと食べていました。
朝食は天然酵母パン、サラダ、白ネギのポタージュ。
P1000169.JPG
どれもこれもおいしい!
パンは焼きたてで、外はカリッと中はもっちもちふっわふわです。。。。
そして2日目の夕食は、重ね煮料理のフルコース!
重ね煮とは野菜を重ねて蒸し煮することによって、うまみが倍増する料理法。
次から次へとおいしい料理が運ばれてきました。
味はもちろん、盛り付けも美し~い!
まずは前菜。
真ん中の丸いのは、さつまいものマッシュにそうめんの衣をつけて揚げたもの。
さつまいもの甘味とそうめんの塩気だけで、味付けはしていないのにすっごくおいしかった。
3連.JPG
これは金時人参、じゃがいも、ほうれん草のテリーヌ。
野菜が驚くほど甘いんです。
テリーヌ.JPG
こちらは大根ステーキ。
揚げたそば米が香ばしくてカリカリで、柔らかい大根ステーキのアクセントに
ちょうど良かった。
大根ステーキ.JPG
そして、重ね煮のうどんパスタ。
手打ちうどんをパスタ風に味付けしてあってこれもおいしい!
うどんパスタ.JPG
金時人参、さつまいも、りんご、レーズンが入ったデザートです。
彩りがあざやか~??
わらデザート.JPG
この他にも、ポテトサラダ、玄米やスープなどいろいろ出てきました。
全部食べたけど、どれもこれも私好みの優しくて柔らかいお味で、全然胃もたれもせず
おいしく頂けました。
研修生の女の子が、お料理を丁寧に運んできて一生懸命説明をしてくれました。
心のこもった料理もさることながら、優しいスタッフさんたちの心遣いにも
癒されました。
ずっと行きたかった場所にやっと来ることができた、そこで食べる料理、
過ごす時間、スタッフとの対話、すべてがそのお客様にとって「一期一会」
スタッフとゲスト、いつもとは逆の立場になってみるとゲストの方々の
気持ちがよく分かります。
その気持ちを忘れないで、また明日から丁寧に仕事をしていこうと思います。

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館ゲストの声・11月19日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

高原館ゲスト体験談・温かい雰囲気が心地よい

こんにちは、高原館ゲスト担当の近藤です。 ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/9~11/15)

【やすとも誕生秘話】「この人と年を重ねた ...

まこるさんの「やすらぎの里・体験記」

今日は、やすらぎの里3館(本館・養生館・ ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~「私がやらなきゃ」が口癖のあなたへ~ ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で脳スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

養生館ゲストの声・11月12日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...