無心? 夢心?

なおです。
私が伊豆に来て、時々行く美術館があります。
そこは、高橋京子(たかはし みやこ)さんの「花の絵美術館」。
先日行った時、ご本人にもお会いすることができて、
こんな事をお話ししてくださいました。
「絵を描いているとき、無心 になれるの。」
 無心?  夢心?
目の前の事に、ただただ夢中になる。
何かに夢中になっている時って、
一番 素直で 正直な自分でいられる気がします。
自分が夢中になれるもの。
心がワクワクするもの。
そんなものを持っている 生き方。
とても素敵に思えました。
秋らしい 葉書です。
ボタニカルアートという、植物画を繊細に描く画法だそうです。
はがきコスモス  ほおづき

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・10/5~10/11)

【冷えは万病の元。冬を乗り切る「生命エネ ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

第3回|伊豆高原で、心と体をよみがえらせ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

葛藤を抱えて生きる力

〜迷いの中にこそ、やすらぎがある〜 先日 ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...