認知症の症状
稲毛です 認知症の症状は大まかに分けると次の3段階に分けることができます。 (主にアルツハイマー型の認知症の症状です) 初期の症状 老化のためか、認知症の症状なのか区別が難しい時期です。 同じ会話を繰り返したり、少し前の
なぜアルツハイマー病の患者が増えているのか?
稲毛です 先日母の担当のケアマネと話をしていた時に ケアマネ「昔にくらべて認知症の患者さんが増えましたよね、何が原因だと思います?」 私「そうですね、私の子供の頃はこんなに周囲にいませんでしたね、、 考えられるとすると環
認知症について
稲毛です 皆さんは歳を取るにしたがって物忘れがひどくなったと実感したことはありませんか? 心配になったり、不安になりませんか? でも、加齢による物忘れは生理的物忘れと呼ばれ認知症とは別なものなのです。 生理的物忘れの特徴
生活習慣病と認知症の関連について
稲毛です。 皆さんは生活習慣病というと高血圧、高脂血症、糖尿病がすぐに思い浮かぶと思います。 そしてこれら生活習慣病が血管性認知症のみならず,アルツハイマー病発症の危険因子と考えられているのはご存知でしたか? 認知症の発
今年も花粉症スプレーの時期が来ました(*^。^*)

治療スタッフの笹原です(*^。^*) とうとう花粉の舞い上がる時期が参りました。 毎年、ゲストの方のためにフロントと治療室に 花粉症スプレーを設置しています マスクにかけてお散歩に出かけたり テラスで体操したり(?まだ寒
最近のコメント