「お伊勢参り」
今回の休暇のメインイベント、 “お伊勢参り”に行ってきました。 伊勢神宮には、外宮と内宮があり、 外宮からお参りするのが基本だそうです。 外宮は内宮に祭られている、 天照大神の食事を司る、豊受大神をお祭りしていて、 あま
「爪木崎の水仙祭り」
下田から車で15分ほどの“爪木崎”で、 水仙祭りが開催されています。 下田の須崎御用邸の先にある“爪木崎”は、 野水仙の群生地として有名で、 岬の丘一面に水仙が咲き乱れています。 近づいていくと一面、水仙のいい香りが漂っ
「リピーターの存在」
昨日と今日、本館と高原館の年末年始の ゲストのみなさんがお帰りになりました。 年末年始は、一年でも特別な週です。 お正月を誰とどこで過ごすか? これって、日本人にとって、 とっても重要なことですよね。 やすらぎの里を選ん
「お礼参り」
毎年、年末になると、一年の無事を感謝して、 神社に「お礼参り」に行っています。 最初は家族だけで行っていましたが、 ここ何年かは、ゲストのみんなと一緒に行くようになりました。 この一年、家族もスタッフもゲストのみなさんも
「地震から教えられたもの」
12月17日(木)の夜から続いていた、群発地震。 19日(土)の夜を最後に、おさまっています。 伊豆高原は、被害はほとんどなく、 やすらぎの里もコップが倒れたりすることもありませんでした。 それでも、TVでは伊豆にすごい


最近のコメント