「感じてわかる!セラピストのための解剖生理」
やすらぎの里の卒業生の野見山先生が本を出しました。 「感じてわかる!セラピストのための解剖生理」 普通の解剖学の本とは、まったく違った、 彼らしい切り口でまとめた、ホリスティック解剖学とも言える本です。 野見山先生は、や
「静かな湖畔の散歩道」
毎週ゲストの方と一緒に行っている、 観光地へのドライブ。 ゴールデンウィークの週は、道が混んでいるので、 いつものコースは行けそうもありません。 どうしようかと悩んだ結果、 一碧湖のほとりを散歩することにしました。 一碧
やすらぎへの道・4「病からの学び」
「かみさんが倒れた!」 2006年4月19日は、 高原館のオープンの準備で、忙しい最中でした。 「ちょっとなんか変なんだけど、どうしよう・・・。」 かみさんから電話がかかってきました。 いつもと違う口調に、 これはただ事
「ぎっくり腰」
それは休日の午前、 愛犬のテラを狂犬病の予防接種に連れて行くために、 軽トラの荷台に乗せようとしたときでした。 テラが怖がって逃げようとして、 落ちそうになったのを支えようとして、 体をねじった状態で支えたら、 ギクッと
「落雷でキノコの収穫量が増加」
昨日のyahooニュースで、 「落雷でキノコの収穫量が増加」という記事が出ていた。 日本では古くから、落雷でキノコが豊作になる という言い伝えがあったというのだ。 それを、岩手の農業試験場が4年間に渡って、 様々なきのこ


最近のコメント